ステージ1 - ベヒーモス撃破
斧で バックジャンプで
ステージ最初で入手できる斧を、ベヒーモスの場所まで持ち越す。
出現したら間合いを取りつつ斧を投げまくり、近付いてきたら逃げる。
ヒット&アウェイを繰り返す。
途中で十字架は絶対取らないこと。
(ベヒモ出現ステージ2つ目の蝋燭)
斧12発で倒せる。
途中のゾンビと穴に十分注意する。

鞭オンリーの場合は、後ろにジャンプし、着地寸前に鞭攻撃して1発、着地してもう一発と、2回ずつ攻撃を当てて行くと、楽に倒せる。
ベヒモが接近来るまで待機し、近接したら攻撃。すぐにバックジャンプ。
また、このジャンプは着地寸前にYボタン(攻撃)を押すと、バックジャンプの着地時に、滑らなくて済む。
これを上手く利用すれば、かなり楽。

バックジャンプはBを二回押すと出る。

バックジャンプ&ナイフ おまけ 輪廻ベヒーモス
ステージ最初にあるナイフを取り、
途中にある斧、ベヒーモス中の十字架を絶対取らないようにする。

ナイフを撃ちまくり、接近したらバックジャンプをし、着地寸前にナイフを撃ち、滑らせなくする。
ナイフは貫通する上に速いので、
連射が可能。

十字架は強過ぎるので、使用しない。
耐久力→鞭で18発 鍵→5発
点数→1000点


鍵パンチが届く距離まで接近し、鍵パンチを当てたらすぐに逃げる。
この方法だとべヒーモスの体当たりを食らいそうだが、問題は無い。
XXと違い、かなり近接しても、体当たりを食らう事はない。
鍵パンチだと、たった5発で死ぬ。

因みに、他の武器で倒す事は不可能。
ナイフだと全て弾かれ、斧の場合は当てることが困難。
XXのべヒーモスとは違い、当り判定が顔にしかないので、高難度である。



マリア救出ルート ステージ5’へ
鍵を持っている事が前提。
鍵はステージ3の大広間を落ちずに抜け、その先のボス前の、最後の蝋燭に隠されている。
鍵を持ち越したまま画像の場所まで行き、扉の前で上とYで鍵を使用すると、マリアの元へ行ける。
ただし、一度死んでしまうと鍵は無くなるので、必ずこのステージのパスワードをメモしておいて、死んでしまったらパスワードで復活すれば、鍵が元のまま再開できる。
助け出すとHPが回復する。
この後も鍵は持ち越されるので、他のサブウェポンを取らずに、鍵をずっと持ち越しておく。
死亡したら、パスワードを使用。
持ち越した鍵をステージ4まで持って来て、ミノタウロス部屋前にある扉を、鍵を使用して開ける。
5'ステージへ。
間違っても左のミノタウロスへ行かないように。

アネット救出〜グッドエンドへ
ステージ5'の画像の場所を叩くと、流れている水が止まり、下への階段が現れる。アネットを助けたらステージ6のボスがDEATHに。
マリアを助けていれば、クリア後グッドエンドになる。



ボス攻略 〜 ステージ1 - ケルベロス
目の前に現れるので、すかさず攻撃。
ケルベロスは一度攻撃を食らうと、そのまま後にジャンプし、炎を吐いてまた戻る。
炎を吐いてきたらそのままジャンプし、
更に前へ突き進む。するとケルベロスはこちらの上をジャンプして通過するので、
戻って攻撃、炎、ジャンプの繰り返し。

アイテムクラッシュは当たり難いので注意。
ステージ2 - ジャイアントバット
最初は攻撃せず、自分がいる足場から下に、
敵に接触しないようにし、降りる。
その時点でコウモリが上にいるので、攻撃。
分裂してこちらに向かってくるので、
接触しないよう、回避しながら攻撃。
敵が戻ったら一度攻撃を止め、右の1段目の足場に移動し、姿を戻したコウモリを、その足場からナイフを投げて攻撃。
再度バラバラに散ってこちらにゆっくり向かってくるので、攻撃の繰り返し。
タイミングが狂わないよう、注意。
ステージ3 - デュラハーン
最初に吐いてくる炎は、左の足場に乗れば回避できる。ギリギリ左の場所で攻撃すれば当たるので、画像の場所を基本として、攻撃する。
二つ目の炎は当たることはないので、無視して攻撃を続ける。
2回目に吐いてくる一番目の炎は、画像の場所では危険な可能性があるので、吐いてくる場所を見て、回避可能な場所に避難する。
また元の場所に戻り、攻撃の繰り返し。
岩の落下は、画像のように回避する。

このボスの前で、決して落ちないように。
ステージ - ゴースト
現れたらすぐ攻撃連発する。
すると反対側にゴーストが移動するので、こちらも左の岩に移動する。
この時、下に落ちないよう、ジャンプする事。もしここで落ちたら、タイミングが崩れる。
左の石へ移動したら即座に攻撃をする。
するとまた右に移動するので、追いかけるようにして、また右の石に絶対に落ちないように、ジャンプする。そして攻撃。
まずはこれを繰り返す。
ゴーストが本気を出したら、一定の場所でフラフラしているので、数発当てる。
墓がゴーストの周りに出現したら、逃げずにその場で待機。
墓を放ってきたら、相手の真下で即座にアイテムクラッシュを連発する。
それ以降は一定の場所でマッドマンを召還するだけなので、クラッシュ無しでも可。
ステージ - サラマンダー
最初は右の画像の飛び込み攻撃をしてくる。
この時のサラマンダーの奥の体には、当たり判定は無い。表の来た後、当たり判定がある。
表に来たらダメージを与えられる。

最大の攻撃チャンスは、サラマンダーが飛び出し、リヒターの頭上で止まる時。
炎を吐いてくる時に、完全にその場に停止するので、クロスクラッシュをする。
これでHPを半分くらい削る事ができる。
ステージ - カーミラ
逃げまくるので、基本は遠距離ナイフで戦う。
攻撃すると端に逃げて行き、反対側へ移るので、カミーラを追いならが攻撃、回避する。
まず火の玉弾だが、これは攻撃すれば一定距離横に吹っ飛ぶので、邪魔なら飛ばす。
電磁弾は避けるのが難しい。
回避方法は、目玉から雷が出る前に歩いて誘導し、画像のように二つを後方で発動させると良いが、無理に動き回ると下に落とされることがある。反対側から横に突っ切れば良い。
落ちるぐらいなら、
アイテムクラッシュで回避する手段もある。
ステージ - DEATH
中心の右上から姿を現す。
この後、接触しないよう気を付ける。
DEATHの右に行き、攻撃する。
DEATHは攻撃された方にどんどん逃げて行くので、鞭が届かないところに行ったら、ナイフかクロスを使って攻撃。
遠くに行かせ過ぎると、DEATHがこちらに戻ってくるまで待っている間、周りの鎌の回避が面倒になるので、逃げた方向の反対側に行けば、DEATHは急接近してくる。
まずはこれを繰り返す。
因みに、DEATHに攻撃中は鎌が発生しない。
HPが一定以下になると、DEATHがローブを脱いで本気を出す。
サブウェポンを使うと、サブウェポン返しをやられるので、厳禁。
本気を出す前に、必ず左右どちらかのギリギリの場所に移動する。
DEATHはこちらの目の前に降りてくるので、しゃがんで攻撃。
近付き過ぎると、DEATHの振る2回目の鎌に当たるので、要注意。
鞭がギリギリ当たる程度に近付き、攻撃するのが良い。

DEATHが時計盤のVIの場所に行った時、画像の大車輪をしてくる。
これを事前に回避するには、少しずつ後退しながら攻撃し、時計盤のVIにDEATHが行く前に、中央付近に居る。VIに来たら、画像のように画面端へ後退。
ちなみに画像では左を中心としているが、これは左右対称で、VI時が中心になる。
ラストステージ - ドラキュラ
 
画像の中央の柱を中心に、攻撃していく。サブウェポンは主にクロスを。
画像の場所か、反対側の場所に出現した時が、最大の攻撃チャンス。
ジャンプしてクロスを撃つ。上手くいけば、4発当てられる。
ドラキュラが画像の場所、もしくはその反対側に出現した場合は、
画像のように出現後すぐに移動し、攻撃すれば一発当てられる。
これ以外の場所に出現した場合、左に移動し、ドラキュラの炎を避ける。
出現音がしても近くに姿が見えなかった場合、移動すること。
これを延々と繰り返していれば良い。もし黒玉が回避できそうにない時は、
しゃがんでわざと攻撃を食らい、落ちるのを逃れるのも手。
変身後は、なるべくドラキュラが左側にいると良い。
右側だと、リヒターを庇うブロックがないので、かなり危険になる。
近くにいる場合、ハートが尽きるまでアイテムクラッシュを連打。
左にいる時は、一番右端に行き、ブロックを縦にしながら炎を壊し、クロスかムチで攻撃。
ドラキュラが右端に来た場合、ダメージ覚悟で下をすり抜け、左へ逃げる。
炎が非常に回避し難いので、クロスクラッシュが無難ですぐ終わる。

[ BACK ]