X68000悪魔城ドラキュラ 一覧 : 最終更新:15.02.13 : オフライン用画像

>>最下部  /  システム解説  /  ステージ攻略  /  データ一覧  /  敵一覧 / 晩餐室<<

作品データ / ストーリー


    
X68000 / 1993.07/23 ¥9,800

5" 2HD×2枚組み :ユーザーDisk用ラベル一枚

RAM :1M以上 / 2M以上でオンメモリプレイ可能

MIDI :ローランド社MT-32 / CM-32L / C-55 / CM-300 / CM-500 /
CM-64 / SC-33 / SC-55-MkII / CZ-6BM1 / SX-68M

ハードディスク対応 / X68030対応 /
キーボード&ジョイスティック対応


中世ヨーロッパにある平和な小国トランシルバニア。

この国にはドラキュラにまつわる伝説がある。

「魔王ドラキュラは百年に一度キリストの力が弱まるころ、邪悪な心を持つ人間の祈りによって復活する。

そして、その復活のたびに彼の魔力は強くなる。」

過去に一度、ドラキュラはこの世に復活した。

しかし、全世界を暗黒の雲でおおい、闇の世界に君臨しようとするドラキュラの野望は、英雄クリストファー・ベルモンドによって打ち砕かれたのであった。

ドラキュラがクリストファー・ベルモンドとの死闘に破れ、トランジルバニアの片田舎に再び眠りについて百年がたとうとしていた。

イースターの夜、町ではキリストの復活を記念して盛大なカーニバルが催されていた。

しかし、、町はずれの廃墟した修道院では、邪教徒によってドラキュラ伯爵の亡骸に人間の生血を注ぎ、不死の生命を復活させようとする黒ミサの儀式がとり行なわれていた。

そして、邪悪な雷雲が町をおおい、一筋のいなずまが修道院をつらぬいた瞬間、暗黒の野望を持つ魔王ドラキュラが再びこの世に舞い戻ったのである。

この危機を救おうと、ベルモンド一族の血を受け継ぐ青年シモンは、父ゆずりの不思議な力を秘めたムチを手に、一人ドラキュラ城へ乗り込んで行ったのである。

  システム解説

起動方法

ノーマル起動方法
通常ならば、ディスクAをドライブ0、Bを1にセットして起動する。
セーブデータ使用は、ドライブ1にユーザーディスクをセットして起動する。
HD起動の場合は、ディスクAをドライブ0にセットするだけで良い。

ユーザーディスク作成
ディスクBをドライブ0にセットし、ブランクディスクをドライブ1にセットする。OPT.1を押しながら起動し、ユーザーディスク作成を選択する。
HDインストールの場合は、ディスクBをドライブ0に、ディスクAをドライブ1にセットし、OPT.1キーで立ち上げ、HDインストールとドライブ選択を選択する。2M以上 / ルートRA960(ディレクトリ)


開始手順


音源選択
↑↓で移動 / Aボタンで音源選択

1.X68000内蔵音源

2.ローランド社LA音源
 MT-32 / CM32L / CM-64

3.ローランド社GS音源
 SC-55 / SC-33 / SC-155
 CM-300 / CM-500

2と3を選択する場合は、外部音源拡張、認証済みのみ対応。


NAME ENTRY
GAME STARTをAボタンで選択すると、NAME ENTRYモードになる。
 登録した名前はユーザーディスクに保存され、ゲームオーバー時にセーブすれば、その場所からコンティニューが可能になる。最大3データ。
 上下キーでアルファベットを8文字選択する。
 Aボタンで決定、Bボタンで戻る。


NAME DELETE
名前=データを抹消する。
TRIGGER FLIP
NORMAL=Aでジャンプ、Bで攻撃
RVERSE=Aで攻撃、Bでジャンプ


START/SELECTE
DISABLE=スタート/セレクトボタンを有効にする / ENABLE=無効にする

SOUNDO MODE
タイトル画面で選択すると、サウンドテスト画面へ


ゲーム画面


SCORE
10万点で1UP / 以降7万点で1UP
連続撃破得点・2匹目=1000
3匹目=3000 / 4匹目=4000
5匹目以降=7000点


PLAYER & ENEMY
計16 / 上=自機ライフ / 下=ボス

STAGE
01〜24の計11ステージ
1BLOCK=3ステージ・全8BLOCK構成
6週目まで難易度変化有り (主に敵の行動・数、スピード、罠、被弾量増加)


ハート初期05 / MAX99個 | (残機数)=初期02(計3機) / MAX99

TIME
1&2=400秒 / 以降500秒
時間切れで残機数−1・サブウェポン&ハート消失・ライフ全回復


基本操作

名称 解説
攻撃 操作 : Bボタン (キー入力で下左右斜めに5方向)

ジャンプ 操作 : Aボタン (慣性操作可能)
ジャンプ攻撃 : A中にキー+B (5方向)
連続ジャンプ : 着地の瞬間にAボタン

しゃがみ 操作 :
しゃがみ攻撃 : ↓+Bボタン

サブウェポン 操作 : ↑+Bボタン
II&III連射 : ↑+Bボタン連打

階段 操作 : 登りは↑キー(飛び乗り不可)/降りは左右キー


おまけ要素 / 壁紙変化

 
 
ステージ21死神の間手前の回廊の背景は、PCの日付設定で背景が四季折々変化する。3〜5月 / 6〜8月 / 9〜11月 / 12〜2月】


おまけ要素 / 開発秘話ディスク

 
閲覧方法

1.メモリ2MB以上で、Human68Kシステムディスクをドライブ0、ゲームディスクAをドライブ1に入れて起動する。
2.コマンドモードで「A>DIR B:」と入力する。
3.「QandA.DOC」「開発.読」というファイルがある。
4.そのままの状態で「A>TYPE B:ファイル名」と入力すると、メッセージを読むことができる。


隠しグラフィック
ゲームディスクAには、おまけの画像ファイル「omake1.PIC」「omake2.PIC」があり、これらは「PICローダー」というソフトで表示することができる。


 ▽ステージ/ボス攻略&隠しアイテム一覧


皮のムチのみ / サブウェポン不使用 / 1〜2週目攻略

BLOCK 1 - STAGE 01〜03 / 修道院

STAGE 01
門の手前でしゃがむと、左に王冠が出現する。門へ入る。
 まずはゾンビを撃破しつつ進む。x68k版のコウモリは、追尾型と直進型の二種類が居る。窓から現れるのは追尾型なので、戻ってくる際に撃破する。階段上からは黒ヒョウが飛んでくるので、戻ってくる際にしゃがんで撃破する。絵画前のブロック端が破壊でき、700点袋がある。02へ。



STAGE 02
   
ピーピングアイは尻尾まで判定があるので、ジャンプ慣性を調整しながら撃破する。右からコウモリが常に飛んでくるので対処する。右下の壁をいつも通り壊すと、肉ではなくノミ男の群れが出現するので、放置する。左端の壁に肉が変更になっているので注意。階段へ。

    
左下のブロックが破壊でき、蝋燭に大ハートがある。半漁人が延々と出現してくるが、1週目は重なって出現してこないので楽。弾はしゃがんで回避もできる。右端下のブロックを破壊し、左端でしゃがむと王冠が出現する。階段を登って扉へ。

STAGE 03
すぐ真下の左下で3秒立っていると、右に宝箱が出現する。この間、延々と出現するゾンビを撃破し、ボスへ。通常プレイならば、途中の斧を取ると楽。 

2週目
ゾンビとコウモリが高速化しているので厄介だが、聖水か十字架を持ち越しているならばゾンビを連続撃破でき、稼ぎゾーンへと変貌する。
 増えたピーピングアイと、コウモリの動きにだけは注意すること。半漁人も増えているが、二週目では驚異というほどではない。

STAGE 03 / 大コウモリ

体力共通 :11発 / 得点 :10000

基本は右上のブロックからジャンプ攻撃を続けるのみ。分裂後にコウモリを破壊できるが、ダメージは与えられず無意味。
 停止後に突進してくるが、反対側へ移動すれば回避可能。

攻撃をし続ければ突進させずに撃破できるので、攻撃あるのみ。




BLOCK 2 - STAGE 04〜06 / 地下水路


STAGE 04
すぐ右の蝋燭はハートだが、ジャンプをし損ねると取ることができないので注意。最下段から右へ行くと苔柱が三本あるので、コウモリと共に撃破して進む。04は出現がコウモリのみだが、注意深く軌道を観察しながら撃破して進むこと。近付くと岩が三つ落下してくるが、そのまま素通りしても当たらない。
 三つ目の岩の右下でしゃがむと、王冠が出現する。二個目の岩から登ってすぐに取りに行くこと。先の針は落下したら一発死で、天井に張り付いているコウモリに注意。05へ。

STAGE 05
 
右ルートと下ルートに分かれる。右はオギデランとピーピングアイが出現し、ハート計9個とナイフ、100$。ホワイトドラゴンの手前で戻れば、下ルートへ行くことも可能だが、上へ行くメリットは殆どない。
 下ルートは、最下段の左三段目の滝の左に立っていると、宝箱が出現する。オギデランは接近してくると一時停止し、槍を突き刺してくる。皮のムチだと丁度届かない位置に停止するので厄介だが、長いクサリならば接近時に普通に撃破可能。進むと穴からウツボが二体出現するので、ジャンプして回避すれば、ぶつかって消滅する。次のウツボは、ジャンプで越えれば隠しボーナスが10点入るが、撃破すれば1000点も貰えるので美味しい敵。その先の右端の岩は破壊できる。天井のコウモリと突撃コウモリ、オギデランとピーピングアイを撃破すると、ホワイトドラゴンが右上に居る場所へ。火の玉を蹴散らしながらブロックへ上り、火の玉を回避しながら撃破する。
 
そこから右に端にあるブロックは破壊でき、隠し部屋がある。右端へ行くと笛を吹いたジプシーが出現する。笛を吹きながら頭上にアイテムを四つ回しているが、欲しいアイテムを叩くと一個だけ落としてくれる。ジプシーを叩くとアイテムを変えてくれるが、8回叩くと地中に潜って消えてしまう。

1.クサリ/100$/大ハート/ナイフ
2.II連射/400$/大ハート/斧
3.ロザリオ/700$/クロス/聖水
4.肉/透明薬/大ハート/時計
5.III連射/ロザリオ/クサリ/ナイフ
6.薬草/700$/大ハート/聖水
7.クロス/時計/聖水/斧
8.小ハート×4

オススメは4の肉か、6の薬草。ジプシーが終わったら、下へ戻って右へ進む。イカダに乗り、岩はしゃがんで回避し、06へ。

STAGE 06
イカダに乗るとライオンの口から炎が飛んでくるので、ライオン像を破壊すると上昇スタート。延々と左右から半漁人が出現し、イカダに乗ってきたり弾を吐いてくるので、左右を向いて破壊し続ける。半漁人出現でイカダが左右に揺れて落とされるので、常に傾く反対方向へ移動するように。次第にゆっくりになり、最上段まで行くとブロックが5つあり、二つ目のブロックでイカダが破壊されるので移動し、5つ目のブロックのイカダに乗るとボスへ。


2週目
コウモリの数が増えて高速化しているが、反射でしゃがんで容易に回避できるので、全体的な難易度は変わっていない。ホワイトドラゴンが、上下二匹に増えているのが厄介。
 難関は、イカダゾーンの半漁人が増えていること。希に水中の半漁人に当たって落下死することがあるので要注意。


得点 :10000
STAGE06 / スカルドラゴン


目が赤く光ってから判定開始。
 尻尾でイカダを揺らしてくるので、落ちないように位置調整をしてジャンプして顔を攻撃する。
 口を開けたら炎を吐いてくるが、攻撃ヒットで多少後退させることができるので、これを利用して炎を回避する。攻撃しないで接近した状態だと、イカダ端でも接触して落下死するので注意。



BLOCK 3 - STAGE 07〜09 / 中庭

STAGE 07
木から木霊が出てくるので一時停止し、撃破する。イモムシは起き上がって腹を出さないとダメージを与えられないので、しゃがんで回避しつつ撃破する。カモメがノミ男を運んでくるので、ノミ男は放置せずに一匹一匹確実に倒して行かなければならない。ノミ男は逃すと大ジャンプでシモンを通り越して後ろから突撃されるので、逃した場合は後ろを向いて撃破すること。しゃがむよりは立っでジャンプに合わせた方が良い。カモメは放置して進むこと。
 噴水場では水の泡が地味に誘導してくる。皮のムチのみだと当てにくくて非常に厄介。攻撃を当てようとすると分裂(一個のまま)回避してくるので、できるだけムチを振って退かしながら進む。
 

二体居る彫像の右下のブロックに肉が隠されている。上の彫像は無視しても良いが、矢は延々と誘導してくるので、ヒット&アウェイで撃破する。次の彫像の位置でしゃがむか通過すると、右下に隠しドル袋が出現する

STAGE 08
沼は徐々に嵌まるタイプ。カエルはジャンプ時にムチを振れば撃破可能。次のカエルは岩場へ誘導して撃破し、カラスはブロックからジャンプ攻撃で撃破する。天井の蝋燭はクロス。カラスの真下の沼に全身浸かり、ジャンプしながら右へ行くと、薬草のある蝋燭に辿り着く。薬草を取ったあと右に進むと、カラスに挟まれて被弾確実なので、左へ戻って上のルートから進むと良い。泥人間は連続で出現するので、カラスを飛ばせない位置で撃破する。奥のブロックに接触すると、階段が現れて09へ。カラスはスルーして良い。

STAGE 09
氷は滑るので調整しながら進む。すぐ右下に形の違うブロックがあるので、下撃ちで破壊して下へ。皮のムチだと当てにくいが、時間で勝手にブロックが砕けるので待っても良い。次の階段上にはコウモリが居るので、一時停止をしてやり過ごす。左の蝋燭は時計。氷の上に乗ると天井まで上がり、氷柱に突き刺さる罠なのでしゃがむ。氷柱に刺さらないように氷ブロックを移動するが、二個目にコウモリが飛んでくるのでしゃがんで撃破する。凹みにワームがいるが、接近すると顔を出してくるので、ヒット&アウェイ撃破かスルーするかを通過する。すぐにコウモリが飛んでくるので撃破して進む。
 ノミ男が氷に入っているが、破壊しないと先へ進めないので、後のノミ男の位置を計算して破壊する。一個目は氷の真隣で破壊すると、大ジャンプで後ろに回り込んでくるので追って撃破する。二個目はそのまま突撃してくるので、一段下で撃破して対処する。あとはスルーして先へ進むと、青いスケルトンが骨を投げてくるので、当たらないように先へ進み、スケルトンをできるだけ後退させて撃破する。滑る坂で骨に当たらないように注意。
 分岐下は小ハート群とクロスとナイフ。こちらへ来てしまうと青スケルトンが復活して面倒なので、場合によってはスルー推奨。上のスケルトンも同様に撃破して進み、階段を降りて左端の氷柱の手前でしゃがむと、右上の一個だけ真っ青のブロックに王冠が出現する。しゃがんだ瞬間に立ち上がって移動しないと、間に合わないので注意。ボスへ。

2週目
木霊が全ての木から出現するようになり、ノミ男とコンボしてくるのが厄介。相変わらずノミ男は逃さず撃破し、増殖した水も1週目同様に、攻撃で道を作って通過する。彫像は特に変わりないが、イモムシが接近時に起き上がらずに攻撃してくるので要注意。
 沼ゾーンは、階段手前のカラスが増えている以外は、目立つ変化なし。氷ゾーンは、高速コウモリ増殖と青スケルトン増殖に注意すれば問題ない。氷ノミ男も1週目同様に対処できる。

STAGE09 / 魔術師

得点 :20000

出現して各種行動を行ったあと、消えて出現してを繰り返す。上空出現は斧以外では当てられないので、左右中間辺りに出現するのを待つ。
行動パターンは四つ。誘導ナイフを三本召喚して投げてきた場合は、飛んでくるまで停止し、来たらジャンプすれば容易に回避可能。

 龍を三匹召喚して飛ばしてきたら、ナイフと同じように対処できるが、当たってもハートが2個減るのみ。
 氷柱を上げてきたら状況によってはチャンスで、登って攻撃しても良いが、大体壁になって邪魔されることばかりである。
 魔術師の体力が半分以下になると、杖を上げて魔獣を召喚してくる。顔を傾けた方向とは反対にブレスを吐いてくるので、反対へ移動して回避する。杖を上げたら当たり判定が無くなるので、時間との勝負になる。あとは4パターンの繰り返しを対処し、当たり位置に来たら攻撃をするのみ。



BLOCK 4 - STAGE 10〜12 / 赤煉瓦の礼拝堂




STAGE 10
階段を登るにはホワイトドラゴンを倒す必要がある。ジャンプ慣性を使いながら火の玉を破壊、もしくは回避しつつ攻撃をして撃破する。階段を登り出すとメデューサヘッドが飛んでくるので、撃破、もしくは回避しながら登って行く。階段からは上半身が出ても判定が無いので、兵士は問題なく撃破できるだろう。
 兵士を同様に撃破していき、ホワイトドラゴンの弾を破壊しつつ接近して撃破する。最上段左の階段を降りずに、そのまま下へ落下すると、右にモアイが出現する。11へ。

STAGE 11
 
進んだら階段を登らず、左の壁に向かう。壁は通り抜けられるようになっており、隠し部屋に通じている。大ハート×3、時計以外のサブウェポン、2連射、左上の蝋燭に肉がある。コウモリが常時飛んでくるので注意。
 戻って登ると血の涙(判定無し)が降ってきて、地面に落ちるとレッドスケルトンが出現する。これは延々と出現するので、寝かせたら急いで先へ進んでいくこと。像を抜けた先では、コウモリが飛んでくるので撃破する。二個目の凹みに兵士が二体居り、左上のブロックにII連射が隠されている。II連射のときはIII連射に、III連射所持なら100ドルになる。12へ。



STAGE 12

針を通り過ぎると幽霊が現れるので撃破する。ピーピングアイを撃破して階段を登り、回転針(ダメージ)をジャンプして通過する。二個目はしゃがみながら移動し、三個目は上段をしゃがみ、下段が来たらジャンプして通過する。階段へ。この間コウモリに注意。
 骨投げを下へ誘導し、落下させ撃破して登る。最上段へ行くとステンドグラスが出現する。
 攻略法は三パターンあり、最も楽なのが、出現後すぐに最下段まで戻り、針ステージに戻り直すと消滅している。次に、出現後すぐに下段に降り、左で詰まっているステンドグラスにサブウェポンを投げつける方法。(聖水ならば上から)これが最も一般的攻略法だが、ムチだけで倒す場合は、ステンドグラスに突撃してムチを浴びせ続けるが、接近すると前面のグラスが固まって突撃してくるので、ジャンプして回避する。戻ってくるまで攻撃し続け、戻ってきたらジャンプして再度回避をする。意外に単純なので容易に撃破可能だが、撃破後に最後のあがきで分裂攻撃をしてくるので、すぐに右最下段まで後退するか、そのまま進み続けてジャンプするかで回避可能。この間、延々とメディーサヘッドが出現するので、同時に対処を忘れないように注意。そのまま進み続けるとボスだが、ボス手前右ブロックに肉が隠されている


2週目
骨柱が増えて随所に配備されている。対処法は変わらないので問題ないが、メディウサヘッドとの絡みが厄介なので注意。
 2週目以降限定で、ステージ35(1週目だと11)の兵士が居る凹みに右から落ちると、右上にモアイが出現する。x68k版で、唯一の2週目以降限定隠しアイテムである。
 針ポイントのピーピングアイは、奇数周回で上段、偶数周回で下段に出現する。基本的にこのステージは、周回で大きな変化はない。


得点 :20000
STAGE12 / メディウサ

左に出現するのでムチがギリギリ届く位置で待機し、判定開始まで待つ。振り続けてヒットしたら攻撃を続け、尻尾がピンクに光ったら下段攻撃の合図なので、反射ですぐにジャンプして回避する。攻撃を続けるとヒットストップが効くので、ピンク合図は十分反射可能。
 距離が近いと対空尻尾を行ってくるが、ジャンプ構えが合図なので、見たらすぐに右へそれてしゃがむ。
 対空構えと間違えやすいのが蛇三匹投げだが、発射をよく見ればジャンプで回避可能。手を引いたらレーザー光線(石化)を発射してくる合図だが、しゃがめば回避できるので攻撃のチャンス。離れず攻撃で撃破する。 



BLOCK 5 - STAGE 13〜15 / 時計塔


STAGE 13
右端にスカルナイトが居るので撃破し、端の壁を壊すと斧が出現する。ステージ15のピーピングアイを撃破するのに便利だが、無理に取るほどではない。左上の回転床から登って行き、歯車は行き過ぎないようにブロックへ移動する。メディウサヘッドが延々出現するので、スカルナイトと共に対処しながら登って行く。棒は進行方向に倒して、即座にジャンプする。
上り棒最上段の針下の蝋燭は時計で、下は大ハート×2、ハート×3、100ドルなので、無理に取る必要がない。歯車から右上へ行き、14へ。

STAGE 14
進むと骨柱が前後方に落ちてくるが、後方は下段に弾を飛ばしてきて回避できないので、前ではなく後方を狙うこと。次に前方を撃破し、更に次の骨柱を撃破する。
 
歯車と振り子を越えると、重さで下に落下する四つの計量器のようなものがあるが、三個目でしゃがむと、右のブロックに王冠が出現する。周回を重ねると、計量器は切れて落下するので要注意。高さを調整して先へ進むと、モーニングスター振り子(ダメージ)に出会す。振り子が前方後方どちらでも良いので、通り過ぎたらジャンプし、振り子が戻ってくる際にしゃがんで回避すれば良い。抜けるとノミ男取りがあり、進むと強制的に箱を開けるようになっている。すぐに右へ移動してしゃがみ、ノミ男を蹴散らす。罠の上に待機すると止められないので注意。蹴散らしたら、左のブロックを壊し、その場所で止まっていると1UPが出現する。階段を登ると、ノミ男がジャンプで通り過ぎるのでスルーし、15へ。



STAGE 15
背景になっている歯車が、特定のポイントで落下して転がってくる罠がある。歯車は破壊できないが、攻撃すると転がる速度を調整できる。まずは右端の歯車で、階段を二つ登ると、手前に二個目の歯車が落下するので停止する。スクロールで元の位置に戻っており、当たり判定も持っているので、攻撃をして跳ね返ってきたところをジャンプで回避する。
 右の棒を調整して左上に移動するが、ピーピングアイが襲ってくる。下へ落ちると、スクロールで復活するので非常に厄介。ピーピングアイを撃破するまでは、できるだけ棒の位置を平行、もしくは左寄りのままにすると良い。ピーピングアイが飛んできた場所のブロックが破壊でき、肉が隠されている
 右下の蝋燭群は、左上=クロス、右上=ナイフ、真ん中=二連射、左下=時計、右下=聖水となっている。棒を右斜めに傾けながら歩いて行き、足場ギリギリでジャンプすれば到達できる。一般的には、ボスのためにクロス二連射を揃える。
 次の棒でもピーピングアイが襲ってくるので、同様に撃破する。左ブロックへ移ると歯車が階段を伝って落下してくるのでジャンプして回避するが、跳ね返って戻ってくるので、再度ジャンプして回避する。スカルナイトを撃破した箇所でも落下してくるので、叩いて右へ落とす。階段に上がろうとすると、もう一個落ちてくるのでジャンプ回避する。
 二体目の骨柱手前で歯車が落下するので、落として叩いたら一端階段を降り、歯車が消えたら骨柱を撃破しに行く。次の階段でも歯車が落下するが、右へ跳ね返って戻ってくるので、それまでにピーピングアイを撃破しておく。スカルナイト二体を撃破し、最上段の骨柱へタイミングを見て移り、撃破してボスへ。


得点 :30000
STAGE 15 / 狼女

攻撃を当てるか、定期的にランダムで文字盤や岩を投げてくる。これらは全て、投げる瞬間まで停止し、飛んできたらジャンプすれば容易に回避可能。ただし、場所によっては回避不能に陥るので、動きをよく見ておくこと。
 画像の状態が、手持ちを全て投げ尽くした状態。この状態になるか、体力が半分以下になると、針をもぎ取って武器にしてくる。
 基本的にこちらの攻撃はジャンプ回避してくるが、このときは攻撃をしてこないので、強引に当てに行ってよい。問題なのは、無敵判定を利用して針を振り回してくること。これは絶対に回避不能なので、周回プレイでは、ムチだけの撃破は至難の業となる。
 針の振り回しもある程度予想して対処すれば、画像のように回避しながら攻撃することもできるが、ムチのみは全く安定しない。
 特に問題なのが、無敵状態で残像突撃をしてくること。希にしか行わないが、接近して放置し続けると行ってくることが多い。接近時は回避不能なので、大人しく被弾して、こちらも無敵時間を利用してゴリ押すと良い。
 通常プレイでは、岩を回避しつつ、クロス二連射を放てば良い。>>続きへ
     
登場人物


シモン・ベルモンド


   
突如復活したドラキュラ伯爵を封印すべく、
悪魔城へ一人立ち向かう。


解説
SFC版と比べ、x68kの特性上、↑+Aサブウェポンに戻り、5方向ムチにグレードダウンした。初代のリメイクというよりは、SFC版を意識したリメイクの仕上がりになっている。
 動作は並だが、シモンが早足であることから動きが速く見え、軽快でスピーディーなゲームバランス相まって、中毒性がある。
周回でなければダメージが1固定だが、決して優しいわけではないほど良い難易度も定評がある。
 SFC版ほどではないが慣性操作も可能で、キャラクター操作感が高いことも魅力である。
 洗礼されたドット絵の細かい演出が魅力で、x68k最高傑作と名高い。

データ一覧

基本攻撃

名称 解説 画像
ムチ 威力 : 1.5 / 初期装備の皮

クサリのムチ 威力 : 2 / リーチは変わらず

長いクサリ 威力 : 2 / リーチの長いクサリ


サブウェポン

名称 解説 画像
短剣 ハート1 / ダメージ2

オノ ハート1 / ダメージ2

クロス ハート1 / ダメージ2×ヒット数

聖水 ハート1 / ダメージ2×ヒット数

懐中時計 ハート5 / 0〜4秒間敵を止める
*ボスは1&2ブロックのみ有効

薬草 ハート10 / 体力を8メモリ回復する


基本アイテム

名称 解説 / 条件 画像
クサリ 鞭が最高三段階目までアップする

$袋 全4種類 | 銅=100点 / 青=400点
銀=700点 / 点滅=1000点



ハート ハートが1増える (最大99)

ビッグハート ハートが5増える (最大99)

王冠 隠しアイテム / 2000点

宝箱 隠しアイテム / 2000点

モアイ 隠しアイテム / 4000点

体力が10メモリ回復する

2連射 サブウェポンを二連射可能
敵・敵の弾・蝋燭を10個破壊

3連射 サブウェポンを三連射可能
敵・敵の弾・蝋燭を10個破壊

ロザリオ 画面内の敵を殲滅 / 得点加算有り

1UP 残機数が1UP / STAGE14・22のみ

魔力の玉 ブロッククリアー / 体力全回復と得点加算
ハート=100点・1秒(2カウント)=10点

敵データ一覧

シモン接触=ダメージ0.5 / 耐久=皮の鞭回数。カッコ内は実体力
ハート・サブウェポン・ロザリオのアイテムドロップはランダム


BLOCK 1 STAGE01〜03 / 修道院

名称 得点 耐久 出現 画像
ゾンビ  100 01・03

コウモリ  200 0.5 01~03

黒ヒョウ  200 01

ピーピングアイ  500
(4)
02・03

ノミ男  500 0.5 02

半漁人  300 02


BLOCK 2 STAGE04〜06 / 地下水路

名称 得点 耐久 出現 画像
コウモリ 200 0.5 04・05

苔柱 - 11~
(16~)
04

オギデラン 200 05

ウツボ 1000
(5)
05

ピーピングアイ 500
(4)
05

ホワイトドラゴン 1000 11
(8)
05

半漁人 300 06


BLOCK 3 STAGE07−09 / 中庭

名称 得点 耐久 出現 画像
木霊 300
(6)
07

クローラー 300 0.5 07

大ワシ 300 07

ノミ男 500 0.5 07・09

アクアチャイルド 300 07

彫像 300
(10)
07

カエル 200 0.5 08

カラス 200 0.5 08

ドロ女 500
(12)
08

コウモリ 300 0.5 09

パックン 1000
(6)
09

ブルースケルトン 300 09


BLOCK 4 STAGE10〜12 / 赤煉瓦の礼拝堂

名称 得点 耐久 出現 画像
ホワイトドラゴン 1000 11
(8)
10

メディウサヘッド 300 0.5 10~12

アーマーナイト 400
(4)
10・11

骨柱 400
(10)
10

コウモリ 200 0.5 11

レッドスケルトン 400 11

ファントム 300
(3)
12

ピーピングアイ 500
(4)
12

ホワイトスケルトン 300 12

スプリンター 1000 11
(16)
12


BLOCK 5 STAGE13〜15 / 時計塔

名称 得点 耐久 出現 画像
スカルナイト  500 13・15

メディウサヘッド  300 0.5 13・14

骨柱  400
(10)
14・15

ノミ男  500 0.5 14

ピーピングアイ  500
(4)
15


BLOCK 6 STAGE16〜18 / 空中廊下

名称 得点 出現 画像
スカルナイト  500   16  

フライングスケルトン  300 16

メディウサヘッド  300 0.5 16

コウモリ  200 0.5 17

ピエロ  300 0.5 17

風船 - 0.5 17

フランス人形  300 17

アックスアーマー  500
(6)
*12
(18)
18


BLOCK 7 STAGE19〜21 / 拷問部屋実験室

名称 得点 耐久 出現 画像
ホワイトスケルトン 300  16 

ノミ男 300 0.5 19

自爆スケルトン 300
(3)
19

二首男 700
(12)
19

スパイダースケルトン 500
(9)
19

レッドスケルトン 400 19

アックスアーマー 500
(6)
*12
(18)
20

フランケン 5000 32
(48)
20

ホムンクルス 400 0.5 20

骨柱 400
(10)
21


BLOCK 8 STAGE22〜24 / ドラキュラ伯爵の塔

名称 得点 耐久 出現 画像
ハープーンアーマー  200 10
(15)
  22  

ボウガンアーマー  400
(3)
22

ソードアーマー  500
(3)
22

フレイルアーマー  600
(10)
22

ファイヤーアーマー  700 22

巨大コウモリ 3000
(12)
23

メイド  400 1~2
(1~3)
24

黒ヒョウ  200
(4)
24

メイド(変身)  400
(3)
24
 
BLOCK 7 - STAGE 16〜18 / 空中廊下

STAGE 16
慣れれば下ムチでスカルナイトを撃破しながらショートカットできるが、被弾を避けるならば、階段を正規ルートで降りて行く。階段でまごまごしていると、フライングスケルトンが通り過ぎずに反転してきて接触するので注意。月の真下の長い階段の右を通過すると、上に点滅袋が出現する。出現させた瞬間に移動しないと消えて取ることができないので、微移動してはすぐに左へキーを入力する。

 階段を降りたら右へ進む。下の蝋燭はクロス。橋が崩壊する前にメディウサヘッドが出現するが、そのまま進まずに、このメディウサヘッドを必ず撃破しておくこと。しないと追いつかれて接触し、落下死するので要注意。これを撃破しておくと、後のメディウサヘッドを全てジャンプで回避できる。最後のヘッド二連のタイミングには注意。17へ。

 
STAGE 17
ムチのみでは、最も厄介なステージ。円を描いて追尾してくるコウモリと、歩いているピエロ、ガタガタ揺れている箱から出る風船は問題ではない。問題はフランス人形。とにかくこちらの攻撃を回避しまくるうえ、隙を見て突進してくる厄介な敵。撃破手段は、回避されるのを予め読み、ジャンプ落下時に遅延出しで、ムチ出しっぱの下り判定を当てること。

 何も考えずに突進してくる人形も居るが、大半の人形は鬼の回避をしてくる。上へ行けば行くほど人形が集団になるので、ムチのみは本当に厄介となるので要注意。
 風船は、ガタガタ揺れているブロックの一つ上の段を通り過ぎると飛び出してくる。その場で止まっていれば回避可能だが、人形とのコンボに注意。
 二個目の風船の左上のブロックに肉が隠されている。この肉は段差から壁を壊すと、落下時に肉の下の位置に落とされて取れなくなってしまうので、画像のように左斜めジャンプ落下で破壊して取ること。落下するとスクロールでコウモリと人形とピエロの群れが復活し、地獄絵図になる。正しい落下なら人形のみで済むが、間違った落下は罠でしかないので要注意。因みに、これらを一掃するために、落下ポイントの蝋燭にあるロザリオは、取らないで残しておくこと。適切な撃破を繰り返し最上段へ行き、18へ。

STAGE 18
敵はアックスアーマーのみ。上段斧はしゃがんで回避でき、上下段共に破壊可能なので驚異ではない。
 ぶら下がっている小窓は落下するので一端停止する。丸い小窓は落下後に高速で突撃してくるので、ジャンプして回避する。ステージ中央の四角ブロックの右に、肉が隠されている。残りの鏡を対処し、ボスへ。


STAGE18 / ドッペルゲンガー
     得点 :30000

敵もサブウェポンを使ってくるので、戦う前にハートを0にするか、サブウェポン無しで挑むことを推奨。
 開幕すぐに左右の上ブロックで待機する。ジャンプしてムチを撃ってくるので、斜め撃ちでムチを回避しながら攻撃をする。画像のように奥にドッペルが居る状態ならば、攻撃を当てたらすぐに反対側へ移動する。∞の字のようにこれを繰り返す。

 もし行動をミスしてバランスが崩れた場合は、無敵判定を利用してゴリ押すか逃げるかして立て直す。相手も無敵判定を活用してくるので注意。



BLOCK 7 - STAGE 19〜21 / 拷問部屋実験室


STAGE 19
まずはノミ男を撃破する。投げられる骨に当たらないように進んでいき、ノミと骨投げを撃破する。次に、地面から自爆スケルトンが登場するので、爆発する前に撃破する。二匹目の自爆を撃破して進んだら、牢獄から二首男が出現するので、ヒット&アウェイで撃破する。階段下のノミを撃破し、骨投げを右へ誘導しながら階段を登る。
 自爆×3を撃破すると、骸骨蜘蛛が歩いており、4発当てると突進してくるので、しゃがめばスルーできる。骨投げに注意したら進み、階段へ。
 骨投げ×2を撃破て階段を登り、右下の階段右上のブロックを破壊すると、II連射が出現する。レッドスケルトン、骨投げをしゃがみ攻撃で撃破し、ノミ男を蹴散らして20へ。

STAGE 20
 
降ってくるノミ男を撃破し、上下針×3を越えると、骨長縄エリアに。現実の長縄と一緒で、針ロープの部分をジャンプすれば良い。上から行けば下のノミ男とレッドスケルトンはスルーできるが、肉があるので、取るならば下から、もしくは骨(判定無し)から降りる。右端の壁に肉が隠されている
 上の針は、接近すると眼前まで起き上がってくるので、手前で一時停止し、戻ったらジャンプして通過する。
 次の刃振り子は、一個目をしゃがんで進み、二個目がきたらジャンプして通過する。戻ってくる振り子をしゃがんで回避しながら、レッドスケルトンを撃破する。次の大振り子も同じように通過する。これらは接触で即死ではなく、ダメージで済む。
 階段下のアックスアーマーは相変わらずスルーできるので、ノミ男のみ撃破して階段を登り、左へ移ってアーマーを撃破し、階段へ。
 レッドスケルトンの群れがたむろしているので、できるだけ早く寝かせながら階段を降りる。降りたら左の階段を登り、右の壁を破壊すると、II連射が出現する。次に、フランケンが出現する。最初は突進してくるが、あとはじわじわ近付いてきてはクサリを斜め振り上げるだけでなので、ヒット&アウェイで撃破する。
 先へ進んで階段を登ったら、右の足場ギリギリのところからジャンプすると、モアイが出現する。次に、キューピーもどきが左と下に三匹居り、赤い皿のようなものを投げてくるので、破壊、もしくは回避して近付き、しゃがみ撃破する。21へ。


STAGE 21
レッドスケルトンを寝かし、骨柱を撃破して階段を登るが、できるだけレッドを右へ誘導してから、左の階段を登る。右端の壁を破壊すると、肉が隠されている。階段へ。
 最後は初代悪魔城をそのまま再現した構成で、メディウサヘッドを撃破、もしくはジャンプ回避しながらアックスアーマーにジャンプムチで近付き、攻撃をしながら進んで撃破し、ボスへ。


得点 :40000
STAGE21 / 死神

判定が出たら、最低でも2発は当てておく。次に誘導小鎌を飛ばしてくるので、ジャンプ慣性ムチや、斜め撃ちを駆使して蹴散らす。少ししたら左上で停止し、回転鎌を飛ばしてくるので、反対へ移動して回避する。すぐに死神が接近してきて、鎌を振り下ろしてくる。このときが最大の攻撃のチャンス。
 被弾覚悟で無敵時間を利用して攻めるのが良いが、周回を重ねて被弾が増している状態では、しっかりとジャンプ回避をする。攻撃をすると極小後退することを利用し、鎌を振り下ろしを射程圏外まで遠ざけることも可能。死神が接近してくる直前から攻撃を当て続ける必要があるのでシビアだが、狙ってできれば死神は怖くない。希に、鎌振り下ろしそのものをキャンセルできる。
 次に、中央に空間を造り出すが、中央へ強制吸引されるので中央へ移動し、飛んでくる頭蓋骨をしゃがんで左右に向いて撃破する。
 終わると右上で鎌を投げてくるので、反対側へ待避する。再度接近してきて鎌を振り降ろすので、再度攻撃チャンス。あとは鎌を投げる、空間攻撃、接近して鎌を振る、の繰り返し。



BLOCK 8 - STAGE 22〜24 / ドラキュラ伯爵の塔

STAGE 22
左進むと、背景から斧アーマーが出現する。一定時間で振り下ろしてくるので、それ以外で接近して撃破する。進むとボウガンが飛んでくるので破壊、もしくはしゃがんで回避し、接近してしゃがんで撃破する。繰り返して階段へ。
 ブロックからジャンプして左上のボウガンを撃破して進むと、ソードアーマーが盾を構えた状態で高速接近してくる。接近すると連続で剣を振り下ろしてくるので、左ジャンプ回避をする。剣を振っている際は無防備になるので、そのときに攻撃をするか、しゃがんで足下を攻撃すれば2発で撃破可能。長いクサリならば、ブロックを盾にして足を狙えば楽。斧とボウガンを撃破し、階段上の分岐へ。
 
まずは右へ。階段前にはフレイルを振り回しているアーマーが居り、近付くとフレイルを伸ばしてくる。これはしゃがんで回避できないので、常にジャンプ攻撃をして回避をしつつ撃破する。階段へ。
 すぐ左の壁が破壊でき
小部屋の教壇の前に立っていると、左に1UPが出現する。左分岐の肉が欲しい場合は、上へ登らずに戻る。フレイル、ボウガンを蹴散らし、左の階段へ。
 ソードアーマーが突撃してくるが、スルーすると二体に挟まれるので撃破する。右端の壁には、肉が隠されている。後方から来るソードアーマーに絡まれるので、撃破しながら戻る。階段前のボウガンとフレイルは、ジャンプした瞬間に矢とフレイルを伸ばしてくるのでタチが悪い。誘いジャンプで攻撃を誘発させ移動し、ボウガンを撃破したらジャンプ連続でフレイルを撃破し、階段へ。右も左も階段の上は同じエリアに繋がっている。体力が満タンなら右ルートを推奨する。
 二個目のシャンデリアが落下し、辺り一帯が炎に包まれ、前後方からファイヤーアーマーが出現する。攻撃をするとガードをし、接近すると剣を振り回し、遠距離だの火柱を高速で飛ばしてくる厄介な敵なので、ジャンプしながら慣性落下ムチで撃破し、すぐに左へ突き進んで切り抜ける。火柱がいつ飛んでくるか分からないので、ある程度ジャンプしながら移動し続けると良い。23へ。


STAGE 23
階段を登り、右の足場ギリギリから飛ぶと、モアイが出現する。進むと巨大コウモリが計4体出現する。被弾すると最悪は落下死するが、1,2二体目は普通にスルーし、三体目はしゃがんで回避し、四体目を素通りすれば撃破せずに通り抜け可能。ヒットストップがあるので、通り抜けに自信がない場合は、抜けたあとに後ろから攻撃すると撃破し易い。24へ。



STAGE 24
メイドは攻撃をするとバック回転で回避しまくるので、フランス人形を倒すように、慣性落下ムチで撃破する。回転後にナイフを投げてくることがあるので、必ずジャンプで回避すること。一体目の後ろから回転メイド(1発)が降りてくるが、離れていれば害はない。二体撃破した先では黒ヒョウが伏せているので、見落とさないように。三体目のメイドに一発攻撃を当てると豹変し、空中ジャンプで拡散弾を出してくるので、顔を覆って苦しみ終わったら判定が出るので、即座に撃破する。階段下の黒ヒョウを撃破し、通常メイド一体と、豹変メイドを一体撃破して階段へ。手前の回転メイドに接触しないように。
 豹変メイドと黒ヒョウが2セット居るので、すぐに近付いて撃破する。弾を出されたらそのまま移動し、ジャンプ振り向きで破壊、もしくは回避をする。弾が速くて誘導が強いので回避は困難。できるだけ弾を撃たせないように、迅速に撃破する必要がある。ドラキュラへ。

STAGE24 / ドラキュラ


得点 :50005
 
恒例の顔判定。炎は出る直前に誘導と個数が決まるので、マントを広げる直前にジャンプして攻撃をすれば、シモン落下時に炎は素通りしてくれる。これを繰り返すのみ。
 タイミング勝負で、正確なプレイが試される。コツを掴めば、ノーダメージ撃破は簡単である。落下に不安があるなら、反対へ慣性でそれても良い。

変身後も顔のみが判定で、行動は4パターン。
 踏みつけジャンプは、画面端でなくてもいつでも反対側へ行けるようにしておく。
 口に炎を溜め込んだら、シモンの方向へV字に吐き出す。このときが最大の攻撃チャンス。連続で吐いてくるので、右へジャンプして炎を回避して攻撃をし、左へ慣性落下を繰り返す。
 次に、最大ジャンプをした後、緑の炎と衝撃波を出してくる。これは下段攻撃なので、少し離れてジャンプすれば回避可能。
 問題は、かぎ爪。希にしか行わないが、画面端にいるときに限って行ってくる。腕のモーションを見て反射で待避しても間に合わず、これをやられたら回避不可能なので、大人しく被弾して無敵を時間を活用する。以上を繰り返し、撃破して周回プレイへ。


>>最上部 / 晩餐室<<