SFC悪魔城ドラキュラ 一覧 : 最終更新:15.11.06 / 改修:15.02.13 : オフライン用画像

>>最下部  /  ステージ攻略  /  データ一覧  /  敵一覧  /  パスワード / 晩餐室<<

 作品データ / ストーリー



 スーパーファミコン / 1991.10/31 ¥8,800
中世ヨーロッパにある平和な小国トランシルバニア---。
この国にはドラキュラにまつわる伝説がある。

「魔王は百年に一度、この世の力が弱まる頃、邪悪な心を持つ人間の祈りによって復活する。そして、その復活の度に彼の魔力は強くなる。」
過去に幾度となく、魔王はあらゆる形でこの世に復活した。

しかし、全世界を暗黒の雲で覆い、闇夜に君臨しようとする魔王の野望は、英雄ベルモンド一族によって打ち砕かれたのであった。

魔王がベルモンドとの死闘に敗れ、人間界から追放されて百年がたとうとしていた頃、トランシルバニアでは干害が続き、かつての繁栄に陰りが訪れていた……。

そんなある日邪悪な雷雲が待ちを覆い、一筋の稲妻が沈黙の町を貫いた。
その瞬間暗黒の魔力を持つ過去最強の魔王が、強力な魔物軍団を引き連れて、この世に舞い戻ったのである。

この危機を救おうと、ベルモンド一族の血を受け継ぐ青年シモンは、人間界の解放を誓った。

圧倒的な勢力に不安を抱きながらも、先祖伝来の不思議なムチを手に悪魔城へと乗り込んで行ったのである……。

  システム解説


タイトル画面
↑↓キーでモード選択
スタートボタンでモード決定
セレクトボタンでSTART選択へ戻る


START

スタートボタンでゲームを開始

CONTINUE
スタートボタンでパスワード入力画面へ

OPTION
各種操作ボタンキー設定
サウンドテスト / BGM&SE

SCORE
2万点で1UP。以降5万点で1UP

PLAYER & ENEMY
上が自機ライフで、下がボスライフ

BLOCK
1−1から始まり、B−4で終わる、計11ステージ

ハート初期05 / MAX99個

(残機数)=初期04/ MAX99
TIME
1=450 / 2=450 / 3=650 / 4=550 / 5=170 / 6=600
7=550 / 8=450 / 9=650 / A=600 / B=999
時間切れで残機数−1・サブウェポン&ハート消失・ライフ全回復

基本操作

名称 解説
攻撃 操作 : Yボタン (キー入力で8方向)
鞭固定 : Yボタン押しっぱなし
鞭振り回し : 鞭固定中に8方向キー (威力約0.5)
しゃがみ攻撃 : ↓+Yボタン

ジャンプ 操作 : Bボタン (慣性操作可能)
小中大ジャンプ : 1,2,3フレーム入力で微妙に変化
ジャンプ攻撃 : B中にキー+Y (8方向)
連続ジャンプ : 着地の瞬間にジャンプボタン

しゃがみ 操作 :
しゃがみ歩き : ↓+左右キー

サブウェポン 操作 : Rボタン
II&III連射 : Rボタン連打 or 押しっぱなし

階段&扉 操作 : 登りは↑キー/降りは左右キー
飛び乗り : ジャンプ中に↑キー
扉 : ↑キーで出入り

掴まり 操作 : 輪っかへYボタン押しっぱなし
掴まり移動 : 掴まり中に8方向レバー
落下 : 掴まり中にYボタンを離す

  ステージ/ボス攻略&隠しアイテム一覧


皮のムチのみ / サブウェポン不使用 / 一週目攻略

BLOCK 1−1〜1−3 / 城門

1−1
蝋燭を壊してアイテムを取りなが進み、悪魔城門へ入る。
 まずはスケルトンとコウモリしか出没しないので、蝋燭を逃さず取りながら先へ進んでいく。途中の大きな穴に落ちると即死するので、扉を↑キーで開けて裏側へ入出して進む。1−2へ。


 
1−2

今作の骨柱も弾を三発吐いてくるが、しゃがんで回避でき、破壊も可能なので驚異ではない。骨投げスケルトンは連射してくるので、投骨の構えに注意しながら進む。一匹目の骨投げの右下の壁に大きな肉が隠されているので取る。次に遅いコウモリと速いコウモリが飛んでくるが、下の遅いコウモリだけ倒して先に進む。
 階段を登って輪っかゾーンに来たら、手前の煙突から男が殴りかかってくるので、手前で一端止まって撃破する。輪っかに鞭を引っかけて、レバーを左右に振って先へ飛び移る。間違ってもYボタンを離さないように。階段を降りたら骨投げが二匹居り、左のブロックに二連射が隠されている。1−3へ。


1−3
中庭らしき所に出たら、先の部屋の天井に草が張り付いており、通り過ぎると落下してくるので、振り向いてしゃがんで撃破する。次の馬首も、鞭が当たる範囲で突撃してくるので、しゃがんで撃破する。上段の馬は斜め攻撃で撃破する。右端のブロックに大ハートが隠されている。階段を登ると再度上段馬が襲ってくるので、後ろに回り込まれたところを撃破して階段へ。着地すると回転して落下死する床ゾーンにメデューサヘッドが飛んで来るが、鞭振り回し二発で安全に倒せる。

抜けると幽霊が現れるので、斜め撃ちなどで撃破し、階段へ。降りたら右下へジャンプすれば、ボスへ。

BLOCK 1−3 スカルホース&スカルキング

体力 :16 / 弾 : / 接触 : / 槍 :

 
ホースは左のブロックまで迫ってこないので、そこを中心にして攻撃をする。弾を吐いてくるので、ジャンプで回避しつつホースの頭部を目掛けて攻撃を7発当てると撃破でき、スカルキング単体との戦いへ。
 大ジャンプ後にシモンの位置へ落下してくるが、行動が遅いので回避して攻撃を続けるだけで良い。接近し過ぎると剣突きをやられるので、ある程度距離を保てば被弾する箇所が無い。



BLOCK 2−1〜2−2 / 魔物の森

2−1
地面から手が出てきて動きを止められるが、他の敵との接触以外では害が無い。左右レバーを動かすか、鞭を振り回して撃破して進む。草が散ると草男が出現するので、常に用心しながら進むといい。大蜘蛛は斜め撃ちで撃破して進む。針に落ちると一発死なので注意。アルマジロは回転していないときに、ブロック下から攻撃して撃破する。大穴地帯をジャンプして抜けると、草男とゾンビが突然出現ゾーンに入るので、いつ出現しても対応できる構えをしながら進むこと。ステージが切り替わる直前でアルマジロが一匹居り、突撃してくるので要注意。2−2へ。


2−2
沼は一発死ではなく、沈みきると死亡扱いなので、ジャンプしながら進む。カラスが飛んでくるが、基本的に突撃してくるだけなので、そのまま撃破する。近付くと生える草があるので撃破し、骨投げとコウモリはいつも通りに撃破する。大ハート蝋燭を取るために移動ブロックから沼へ降りると、カエルが待ち構えており、放置すると延々と追ってきて連続被弾する恐れがあるので、ある程度沈むのを覚悟して撃破に専念すること。
 先のアルマジロの右横に大肉が隠されている。上の骨投げを撃破して先へ進むと、骨投げがジャンプして重なってくるので、事前に察知して斜め撃ちかヒット&アウェイで撃破すること。突撃カラスを撃破し、上下ブロックへ乗って橋を進む。コウモリとカラスと草を撃破しながら進むと、骨投げが段差下に居るので、骨に当たらないようにしながら撃破し、アルマジロを撃破したらボスへ。







BLOCK 2−2 メデューサ

   体力 :16 / 蛇 : / 接触 :

メデューサは左端までは迫ってこないので、基本位置は左端とする。画面中央より左に居ると接触してくるうえに、蛇をシモンの居る位置に投げてくるので、攻撃している暇が無くなってしまう。
 左端付近でメデューサが近付いてくるのを待ち、常にしゃがんで鞭を振り続ける。メデューサが中央付近からだと、蛇がシモンを通り越して裏に飛んでくるので、飛ばされたらしゃがんだまま左を向いて蛇を撃破し、また右を向いてを繰り返す。
 希にシモンと重なるように投げてくる場合もあるので、基本的に蛇を投げてくる際は、鞭振り回しで蛇を蹴散らすと良い。とにかく自分から近付かないこと。





BLOCK 2−3 / 魔物の森

飛んでくる手に掴まるとダメージこそないが、ハートを10減らされるので注意。水の流れに乗り、骨投げと蛇人間を撃破しながら進んでいく。途中で逆流になってジャンプを強いられ、一発死のトゲに刺さるように仕向けられるので、罠に掛からないように進むこと。特に、地面のトゲ直前で水の流れが変わるポイントには注意。画面が切り替わり、二体目の骨柱が居る手前に、二本の柱がある。右の二本の目の柱上部には隠し蝋燭があり、1UPが隠されている。3−1ブロックへ。
  



BLOCK 3−1〜3−3 / 地下水脈

 
3−1
水は一見ダメージがありそうだが無害。針は一発死なので落ちないように。コウモリが左右から来るので確実に撃破していき、岩男は2発で小さくなり、更に3発で二匹に分裂し、再度3発で撃破できる。計4体を倒して通過する。骨柱とコウモリを撃破しながら進むと広い空洞に出るので、左下の壁が詰まった箇所を破壊していくと、隠し小部屋に行くことができ、最奥の蝋燭には大肉がある
。先へ進んで岩男×2、骨柱、コウモリを撃破すると、天井で岩がグラグラしている箇所に出会す。手前で待っていると勝手に落ちるので、破片に当たらないように落ちきったら移動する。最後に岩男を倒して3−2へ。

3−2
ケセランパサランは撃破不可能なのでスルー。木の橋が落ちるので先へ急ぎ、骨柱と草を撃破しながら進む。随所に輪っかがあるので、引っかけて対岸へ行くことを繰り返す。基本的に難しい箇所は無いが、岩に挟まれる箇所では、頭が引っかかって落ちないように注意。3−3へ。

3−3
半漁人が出現するが、放置したら水を吐いてくるので、至近距離では積極的に撃破して行く。シモンに重なって飛び出しては来ないが、定位置以外は出現はランダムのようだ。壊れるブロック地帯で岩が降ってくるが、これはシモンの一歩前にしか落ちてこないので、降ってきたらジャンプして移動、停止を繰り返せば良い。四回降ってきて、当たると1ダメージ。抜けると目玉が飛んでくるので、しゃがんで撃破する。先に居るホワイトドラゴンは、定期的に弾を吐いてくるので、これは鞭振り回しで破壊し、顔を攻撃していく。弾を破壊すると500点も貰えるので、かなり美味しい。本体を撃破すると、小ハートが8つ落ちる。階段を登る。
 再度ホワイトドラゴンを撃破し、先へ進むと目玉が飛んでくるので、上鞭で撃破する。背景から水が流れ出したら、半漁人の水攻撃が始まる。のろのろしていると狙撃されて水に落とされるので、草を倒しつつ先へ進むと輪っかがあるが、これが罠。半漁人が輪っか付近に居る場合、掴まって移動すると半漁人に当たって落水死するので、半漁人が消えてから輪っかで移動すること。階段を登る。
 煙突男を撃破したら、階段を降りずに目の前の蝋燭を破壊してロザリオを取る。二体の骨投げスケルトンを消滅させ、輪っかを二個通って階段へ。
 ホワイトドラゴンが真上に居るので、上鞭で撃破して進む。次の輪っかへは一端掴まらず、下のブロックからジャンプ上鞭でホワイトドラゴンを撃破する。大ハートが8つ出るので、しっかり取ること。先へ進むと階段が続くポイントでカラスが三羽突撃してくるので、一端止まって鞭を振り回して撃破する。ガイコツ剣士×2も上鞭で撃破し、先へ進むとボスへ。 

BLOCL 3−3 双頭龍

   弾 : / 接触 : / ブレス :

首の体力は。シモンの動きに合わせて動いているように見えるが、実はパターン化しているので、皮のムチのみの場合は記憶する必要がある。顔全体が判定に見えて、実は目の部分の狭い箇所が判定なので、皮のムチだと非常に当て難く強敵となる。ダメージを与えようと接近し過ぎると接触するので、ノーダメージが辛いボスでもある。
 最も楽で安全なのが左下のブロック前で、これを寄りかかりながら鞭を振り続けると良い。






 ただし、首がブロックまで伸びてくるポイントがあるので、ダメージよりも回避重視にする必要がある。

以下が全行動パターン。

1.下の首が下段にて三連弾 / 2.上の首が中段やや上でブレス
3.下の首が最上段で三連弾 / 4.上の首が最下段でブレス
5.下の首が中段で三連弾 / 6.最後に二体同時に最下段でブレスと三連弾

14発で片方の首が落ち、残り二発で撃破となる。三連弾は一応破壊可能。







BLOCK 4−1 / からくり館

右に居るガイコツ剣士を撃破し、右端の壁に行くと壁人間が出てくるので撃破し、壁を壊すと大ハートが隠されている。下から煙突男を撃破し、階段で登って先へ進むと端で壁人間が出てくるので注意。降りてガイコツ剣士を倒しつつ、移動ブロックへ乗って階段へ。
 骨投げが二体居るので、右をジャンプで撃破し、左は斜め撃ちで撃破する。ぶら下がりスケルトンが出てくるので撃破して進む。回転床は着地で回転するが、すぐにジャンプすれば抜けられる。階段へ。
 ガイコツ剣士を上撃ちで撃破し、回転床を越えるとガイコツ剣士が再度居るので撃破する。剣を振ったらしゃがめば当たらない。飛んでくるコウモリを撃破すると、ボスへ。

BLOCK 4−1 デスブレスヘッド

体力 :16 / 破片 : / ガス : / 舌 : / 接触 :

攻撃した際に落ちてくる破片の判定が広く、皮の鞭だけでは捌ききれないことから、ノーダメージは至難の業。基本的に左のブロック下に待機するが、連続で攻撃すると上から振ってくる破片を対処できないので、一発当てたら後退して破片を回避するという、ヒット&アウェイを行う。
 舌を出してきたら鞭よりも長くて被弾するので、一端避難する。毒ガスはしゃがみ攻撃で二個破壊できる。
 一発一発当てても、希に三連続程度破片が落ちてきて逃げられない場合があるので、鞭をできるだけ出しっ放しにして対処するが、高難易度。
 連続攻撃をするとすぐに近付いてくるが、一発一発だとなかなかこちらへ来ない。来た場合は左端の下でしゃがんで待機し、上空に来るまで待つ。来たら右へ移動し、少しすると中央のシモンの位置に降りてくるので、上攻撃をしながら破片を破壊して一気に撃破する。

BLOCK 4−2〜4−3 / からくり館

4−2
輪っかに掴まって待っていると、部屋が回転する。し終わったらブロックへ着地し、左右から来るメデューサヘッドを捌く。再度回転し出したら輪っかに掴まり、左のブロックが伸びてくるのを待って移動する。4−3へ。

4−3
後方の床が落ちていくが、シモンの進み具合に合わせて落ちていくので、焦って進む必要はない。基本的には上から落ちてくる骨投げを相手にするだけで、どれも鞭の届く範囲に登場するので問題はない。勢いに任せて進みすぎると重なって登場されることがあるので、常に出てくることに用心しながら進むこと。4−4へ。

4−4
壁に挟まれると一発死するので、常に前を押しながら進む。ブロックパターンをよく見て行動すれば問題はない。まず真っ直ぐ進み、上に行くブロックに乗ったらすぐに右へ移動し、再度すぐに右上の針罠のある部屋に行く。高速移動ブロックは、ブロックが出ている最中を壁に押し当て続ければ、次にブロックが出てきた際に問題なく抜けられる。因みに他の外れ部屋や蝋燭にあるのは殆どが大ハートで、中央蝋燭には十字架とナイフがあるのみ。ボスへ。

BLOCK 4−4 ビックストーン

体力 :32 / 天井ブロック : / 投ブロック : / 接触 :

二発当てると体が削れて小さくなって大ジャンプし、天井からブロックが振ってくる。基本的にはこれに当たらないように中間に移動して回避できれば、被弾する箇所はない。希に突撃してくることがあるが、二発当てれば大ジャンプして反対方向へ向かうので、できるだけチャンスがあれば攻撃をすること。投げてくるブロックは反対側へ少々移動すれば問題ない。


BLOCK 5−1〜5−2 / 悪魔城入口

5−1
特に難しい箇所はない。道が続くまま進んでいき、骨柱や各種敵を捌くのみ。一箇所目の分岐は右に行くと落下死するので、左へ。あとは右へ行くと5−2へ。

5−2
死門もガイコツ剣士もしゃがめば鞭が避けられる。コウモリを捌きながら先へ進む。階段から二個目の蝋燭には小肉があるが、コウモリが突撃してくるので注意。次のステージへ。 



BLOCK 6−1〜6−2 / 悪魔城大広間

6−1
犬はレッドスケルトンのように消滅しないので、復活するまでの間にゾンビを撃破しながら進む。アックスアーマーを下から攻撃する場合、コウモリが右斜め上から飛んでくるので、斜め撃ちで撃破する。次のアックスアーマーも同様に飛んでくる。階段を登ると音楽が変わり、シャンデリアゾーンへ。左へ飛び移るだけなので難所は無い。6−2へ。


6−2

シャンデリアは落ちたあと破片(3ダメージ)が飛んでくるので注意。アックスアーマーの居る三つ目のシャンデリアの手前のブロック下が破壊でき、隠し部屋があるので入る。中には老人と番犬が居り、飛び回る番犬を倒すと老人が泣き崩れて消える。老人に当たり判定は無く、攻撃もできない。上段の蝋燭には大肉、下段はサブウェポン各種がある。戻って先に進むと、婦人が三人居るので上撃ちや斜め撃ちで撃破する。霧のようなのポルターガイストは時計で止まらず、シモンの丁度良い場所に跳ね返ってくるので面倒。一度後退して距離を合わせて倒す。次に、紳士が正面から襲ってくるので撃破する。
上段にアックスアーマーの居る階段を降り、右の壁に大肉が隠されているので取る。ポルターを再度撃破すると、針のある回転床の下の蝋燭に肉がある。紳士を撃破して進むと、小階段の先でコウモリが二体襲ってくるが、止まらずに進み続ければ当たらない。アックスアーマーを撃破し、回転床を越えて階段を登る。左に移動し過ぎると回転床に接触して一発死するので要注意。手前で上を押して登るか、ジャンプ乗りをする。
 骨投げは手前のブロックから撃破し、コウモリを撃破。壊れるブロックを越えると骨投げが待っているので、すぐに撃破する。隣に居る棺は通り過ぎると襲ってくるので、振り向いて撃破。次の骨投げ手前でコウモリが二体右斜め上から飛んでくるが、進み続ければ無害。6−3へ。

 
6−3
骨投げが二体居るが近付くと離れるので、降りて撃破する。レッドスケルトンは破壊できないので崩して進む。死門は耐久が3に増えているが、相変わらずしゃがんで鞭を回避できるので問題ない。階段へ。
 登ってすぐ右にガイコツ剣士が居るので、すぐに登り切って右へ行こうとすると後退するので、しゃがみ鞭で撃破。こちらは耐久が4に増えている。その右端の壁に大肉が隠されている。左の赤い手は、進むと掴まりガイコツ剣士に斬られるという仕掛けだが、掴まれても剣士に二回攻撃すれば害無く撃破可能。残りを蹴散らして階段へ。
 棺が8体回っているが、何の仕掛けもなくただ回っているだけなので撃破して進む。次に白いテーブルがあるが、近付くと突進してくるので、手前で撃破する。次もテーブルがあるので同様に。先へ進もうとすると、ダンス霊が出てくるので、出現場所によってはジャンプしたり後退などして回避するが、放置すると回避が困難なので、一体一体確実に撃破すること。テーブルを倒し、階段の手前右上のブロックに1UPが隠されているので取る。階段を登って右へ行くとボスへ。直前の蝋燭に肉があり、階段を上り下りすれば何度でも取ることが可能。
 

BLOCK 6−3 ゴーストダンサー

体力 :16 / 弓矢 : / 投ブロック : / 接触 :

攻撃パターンは、一回目に三本の弓矢(破壊可能・得点無し)。二回目にレイピアを掲げて突進(上空固定)の二通りのみ。単調な攻撃なので簡単に回避可能だが、問題はダンサーが永久追尾してくること。要は接触ダメージでしか被弾する要素がないので、ブロックを登って逃げ回りながらの戦いになるが、一度でもミスをして落下すると被弾確定である。よって、攻撃よりも逃げ回って相手の攻撃行動=停止を待って体制を立て直すことを優先することが大切。
 右から出現するので、左のブロックで待機して鞭を振り続けて二発。左上から中央へ回り込んで移動し、弓矢を回避or破壊。至近へ誘導せずに近寄ってこられる前に上のブロックへ逃げると回避不能になるので、必ず至近距離まで誘導し、下から上へ逃げること。
 最大の攻撃ポイントはレイピア突進で、必ず上空へワープして突進するので、ワープ前の停止時から攻撃を続け、上鞭連打をすると最低でも8発は当てられるので容易に倒せる。



BLOCK 7−1〜7−2 / 集蔵庫

7−1
まずは兵士、アックスアーマー、幽霊の構成が続くだけなので、撃破して左端まで行き階段へ。
 フライングスケルトンと浮遊本のみの長い下り階段。階段は一段一段下りる必要はないが、適当に落下するとフライングに接触するので、スルーポイントと敵を蹴散らしていくとを分ける。本は何回か浮遊した後に突撃してくるので、突撃を見計らってジャンプ下鞭などで簡単に撃破できる。スルーすると突撃で不意を突かれて被弾するので、スルーは推奨しない。フライングは位置を考えて撃破し、階段を降りる場所と階段をスルーして落下する場所を見極めて移動して行く。
 左に居る二体のアックスアーマーはスルーし、右の移動本へ乗る。右の足場にレッドスケルトンが居るので、移動前に寝かせて移る。右に高速で左に来る本が見えたら、すぐにジャンプして移動する。次も同様に行い、7−2へ。


7−2
最寄りの絵がシモンを掴み、コウモリが5匹飛んでくる。手前でしゃがんでコウモリを予め撃破するか、絵の前のブロックからジャンプをすれば、コウモリはそちらへ誘導される。犬は蝋燭を落としているが、蝋燭に当たり判定は無い。下の狐の像は近付くと崩れ落ち、接触すると2ダメージ。右の壁に大肉が隠れている。上のアックスアーマーを撃破し、下の針地帯へ。進んでいくと後方から盛り上がり罠が来るが、そのまま進んでいけば特に害はないが、前方からコウモリ二体襲ってくるので、そのまま撃破する。再度絵があり、また5匹のコウモリが突撃してくるので、絵の手前で止まって一匹ずつ蹴散らす。階段を登らずに左の蝋燭を取りに行くと、階段へ戻ってくる際にアックスアーマーとコウモリ5匹が復活しているので厄介。コウモリはジャンプして回避し、すぐに階段を登る。
 右の壁を壊すとII連射が隠されている。煙突男と犬を倒すと、右下に渦を巻いているムカデが居るが、ダメージを与えると上空へ逃げるので、スルーして構わない。階段へ。
 針地帯は再度地面からの盛り上がりがあるので、しゃがんで針を回避する。階段へ。
 アックスアーマーが左右から斧を投げているが、下段を連発するようなら、二回当てて降りてを繰り返して撃破する。すぐ右の蝋燭に肉があるので取る。絵がまた掴んできては、コウモリが5匹襲ってくるので、手前でコウモリを蹴散らす。ボスへ。

BLOCK 7−2 アイアンクラッシャー

体力 :42 / 斧 : / 接触 : / 地走り :/ 斧投げ : / 剣 :

 
斧を持っている間の行動パターンは。地面を斧で叩いて地走りを起こすのと、斧を画面端まで投げる二つ。まずはクラッシャーの裏に回り鞭がギリギリ届く範囲で開幕4発当てる。すぐに右上のブロックへ。
 立っていても鞭が届くので、まずはここが定位置となる。斧の振り下ろし後の地走りをジャンプで回避しつつ鞭を振ることを繰り返すが、斧を振り上げる際に盾を構えて一瞬硬直することがあり、振るタイミングをずらしてくるので、こちらもジャンプをずらして回避する必要がある。焦らずによく見極めること。
 問題は斧を投げてきたときで、振り下ろしのパターンかと思ってジャンプした際、斧を投げてきた場合は、そのまま右端へ動かせば3フレームジャンプであれば回避が可能。つまりジャンプする際は、常にBボタンを長く押せば良い。遅延タイミングを警戒してジャンプが遅れると回避不能なので、振り下ろし前の盾構えを瞬間で判断できるようになる必要がある。
 33発で斧が破壊され、剣を抜いて攻撃してくる。瀕死なので弱腰になっており、近付くと後退するので、破壊したらできるだけ前に行くこと。近付き過ぎると当然剣を回避できないので距離を保ち、剣を構えたら基本は右へジャンプして剣を回避しつつ、左へ方向を変えて鞭を放つことを繰り返えせば良い。



BLOCK 8−1〜8−2 / 地下通路



8−1

一発死針と2ダメージ血の沼が延々と続くステージなので、これらに接触しないようにすることが最重要。
 大蜘蛛を斜め撃ちで撃破して移動をする。骨柱が見えると目玉が上空を飛んでくる。嫌らしい位置に涙を垂らしてくるので、できるだけ骨柱に近付いて破壊する。目玉はジャンプ打ちで破壊し、更に骨柱を撃破して進む。途中に垂れている血の涙は、接触すると2ダメージ食らうので注意。
 針の分岐下の蝋燭は斧と大ハートなので、特に行く必要がない。
 そのまま進むと血の涙、上下移動針ブロック、骨柱の組み合わせがあるが、目玉が飛んできて被弾確実なので、手前のブロックで右へジャンプし、左レバーでブロックへ着地し直すと、目玉だけを誘導できる。移動ブロックの上に乗ったら、下へ向かう際に骨柱を攻撃して撃破する。先の蝋燭に肉がある。上撃ちで骨柱を撃破し、階段へ。
 左右に揺れる針を越え、目玉をジャンプ上撃ちで撃破し、天井から針が落ちてくるポイントは普通に通過すれば良い。ホワイトドラゴンが出てくるので、段差前で攻撃して撃破。次の蝋燭はロザリオがあり、すぐに取ると次のホワイトドラゴンを消滅させられないので、ホワイトドラゴンがスクロールしてから取ること。コウモリを倒し、骨柱を倒すと、落ちるブロックへ。手前下のブロックに大肉が隠されている。一個目の蝋燭横の一匹目のコウモリを撃破するポイントを通ると落下し始める。二匹目のコウモリが頭上を通り過ぎたて少々、三匹目のコウモリが右斜め上から飛んできて落とされるので、飛んできたら左へずれ、右へジャンプして回避する。8−2へ。

8−2
上の草と、次の草を撃破して右へ移動し、メデューサヘッドが飛んでくるので、通り過ぎたら下へ。基本的に穴からはぶら下がりスケルトンが出現し、落下を失敗すると接触するので注意。手っ取り早いのは、この階段前のブロックから左へジャンプして落下こと。すると真下の針を通り越して安全地帯へ着地できる。すぐ左の針の左にある蝋燭には肉があるが、右から回り込まなければ取ることができない。針もギリギリのところでジャンプする必要があるので、瀕死でない限りは取らない方が良い。階段へ。
 左右針の移動が合った抜ける。ぶら下がりが殆ど意味なくしつこく出るので撃破し、落下剣を越えると目玉が出てくるので上撃ち撃破。次は沼と針の中間をジャンプ慣性落下を使って移動する。次の天井から下に突き出る針地帯も一発死なので、しゃがみ移動で抜ける。途中にある蝋燭は大ハートと肉と300点。どれも鞭回しで取る。
次の消える床は6個で構成されており、5パターンと決まっている。

1.1&2が同時に出現したら、2&3個目も同時に出現し、次に5個目が出現し、最後に6個目が出現する、最も安全なパターン。基本はこれを狙って移動すると良い。

2.一個目だけが出現し、次に二個目が遅れて出現して連なる。次に四個目が出現し、続いて3個目が出現して連なる。3,4が消えかかると、5個目と6個目が出現するので、比較的安全なパターンではある。

3.最初に2個目が出現し、すぐに1個目が出現して連なる。次に4個目が出現し、1.2の消えかかりに3個目が出現する。焦って4へジャンプすると落ちるので注意。4の消えかかりと同時に5個目が出現し、5個目が消えた後に6個目が出現する外れパターン。

4.3個目が出現し、4個目と1個目が出現する。3個目が消える頃に2個目が出現し、4個目が消えると同時に5個目が出現する外れ。

5.3個目が出現、4個目と1個目が出現する。3個目が消えた後に4個目が消えたと同時に3個目が復活する。3が消えかかる頃に456が出現する最悪のパターン。

以上の5パターン。3個目始動は絶対にスルーすること。パターンを覚えたら、今度は針の対処。基本は次のブロックへ移動するため、体を半分外にはみ出してブロックに乗る。こうすれば消えた後、次に出てくるブロックへ乗ることができると共に、針を回避できる。ボスへ。

BLOCK 8−2 フランケン

体力 :31 / ピンク瓶 : / 緑瓶 : / 白瓶 : / 接触 :

出現が右なので、鞭の当たるギリギリの範囲で振り続ける。瓶を三種類投げてくるが、色で何が出るかが決まっている。
 ピンクは地走りで、ジャンプ回避か、ブロック上で無害。
 緑は分散炎。キャラ一人分のスペースが空くので、そこで回避する。放たれた位置から、一歩後ろへ後退すれば回避可能。
 白がフランケン召喚だが、3発で撃破可能・得点無し・接触で3ダメージ。
 前へ前へ迫ってくるので、とにかく正面から鞭を振り続ければ、皮のムチのみでも左端のブロック手前でギリギリ撃破可能。
 最も簡単に倒す方法は、鞭の届く範囲で、投げた瓶を鞭振り回しで上空破壊すること。これを行うとフランケンは瓶を投げ続けて殆ど迫って来ない。ただ、緑瓶は空中ですぐに割れてしまうので、緑瓶を放ったかどうかを瞬間で確認できなければならない。緑瓶を放たれたら、一歩後退して回避し、再び繰り返すのみ。



BLOCK 9−1〜9−2 / 財宝の間

9−1
ポーズや時計を使用しても、背景のゴーストは流れ続ける。このステージのどの宝箱でも良いので、宝箱を256回踏みつけると、大肉が落ちてくる裏技がある。時間が許す限り何度でも行えるボーナスだが、1セットで大体180秒ほどの時間が掛かる。特定の宝箱を踏みつけても点数が一度だけ貰える。
 コウモリ二匹後、右斜め上からコウモリが来るので、後退か斜め撃ちで撃破。金骨を撃破して進むと、再度右斜め上からコウモリが来るので撃破。


 基本はコウモリの奇襲に気を付けること。階段へ。
 金骨の消えるブロック先の蝋燭はクロスなので、無理に行く必要はない。下から行けばコウモリもやかましくなくスルーできる。階段を進むと金骨が待っているので撃破し、階段を降りる。
 消えるブロックの蝋燭には、700点が三つあるのみ。宝箱へ到着したら右下へ降り、金骨を撃破し、上の金骨は斜め撃ちで撃破する。次は下へ降りずに、右上の輪っかへジャンプ斜め撃ちで引っ掛け、左右に振って右の輪っかへ引っ掛け、蝋燭スペースへ移動する。蝋燭の中身は、大ハート×4、ロザリオ、肉と美味しい。下へ降り、右の金骨×2を撃破し、消えるブロックへ。手前から大ハート×3、700点、100点。右へ着いたら骨投げがジャンプしてくるので、手前ギリギリへ飛び移って撃破。前に行きすぎると接触して落下するので注意。次の金骨も撃破し、9−2へ。

 
9−2
 
後方からホワイトドラゴンを撃破する。右上の輪っか×2を通って右上スペースへ。蝋燭は大ハートとクロスで、二個目の輪っか隣が500点。棺はスルーして良い。次のホワイトドラゴンも撃破し、右端の蝋燭に肉がある。階段へ。
 後方からホワイトドラゴンを撃破する。下の財宝の海はダメージこそ無いが、溺れたら死ぬので注意。下へ降りずに、輪っかで移動する。左の棺はスルーして良い。階段へ。
 石が落ちてきて移動ルートを作っているので、三段目ほど積まれたら移動して抜ける。骨柱を撃破し、右上の棺の場所へ行く。すぐ右で岩へ吸い込まれると、隠し部屋に行くことができる。一個目の蝋燭に大肉があり、一個を挟んで点数袋があり、下の蝋燭は大小ハートと各種サブウェポンがある。左右端の岩に吸い込まれると帰還する。右へ進んで骨柱を撃破し、階段へ。下の棺は意味がない。
 蝋燭に肉がある。輪っかで移動し、上撃ちや誘導で骨投げを撃破する。この一体は敵を倒すとドル袋が出る。蝋燭も全てドル袋。分岐は左へ行くのが楽で、ホワイトドラゴンを撃破して上へ登り続け、階段を登る場所で金骨とホワイトドラゴンの場所に出会したら、下からジャンプ上撃ちでホワイトドラゴンを撃破して進むと楽。階段へ。
 右の金骨と金死門を撃破し、蝋燭にある肉を取ってボスへ。他ステージ同様、、階段を上り下りすれば、何度でも肉を取ることができる。

BLOCK 9−2 ゴールデンバッド

体力 :61 / 金粉 : / 接触 : | 小金粉 :/ 小接触 : / 金弾 :

 
33発で、三体に分裂し、28発で撃破。まずは大きいコウモリ。一定時間ふらふらした後、突進してくるだけのパターン。空中の位置によって上撃ちとジャンプ撃ちとを使い分けるが、攻撃に集中し過ぎていると突進を回避できないので、突進する時間を覚えておき、時間になったら少し離れて停止、突進してきたら横にずれると回避できる。
 分裂後は、真下に金の弾を出してくるので上撃ちができず、攻撃後の金粉の飛び範囲が広くてが非常に厄介。右端で攻撃をせずに止まっていると画面端まで襲ってこないことを利用し、一発一発当てては金粉を避ける作業を行う。ジャンプして攻撃を当て、ジャンプ中に反対の慣性を使えれば金粉は確実に回避できる。体力が多くてじれったいが、欲張ると被弾に繋がるので慎重に与えていくこと。

BLOCK A−1〜A〜2 / 時計台

A−1
判り難いが、時計の回転方向で移動が決められる。歯車は下へ行くほど落下が早まり、このギリギリを移動することを強要されるので、落下のタイミングをよく覚えておくこと。
 階段右下の蝋燭は小ハートなのでスルーし、階段を登り、骨柱とガイコツ剣士を上撃ちで倒しながら進む。途中の取り難い右端上の蝋燭は。スクロールすると取れなくなるので歯車を利用して取るが、大ハートなのでわざわざ危険を冒してまで取る必要がない。輪っかを使って上へ行き、ガイコツ剣士を撃破して階段へ。
 メデューサヘッドが飛んでくるので撃破し、死門を誘導して撃破する。骨投げは後ろへ後退させて下へ着地して撃破し、メデューサヘッドを蹴散らして先へ。移動歯車のまま回転歯車へ乗ると、上の針に刺さって一発死するので、直前でしゃがんで針をやり過ごし、針が当たらないポイントで立って飛び移る。次は輪っかに引っかけて待つが、左右に振っておき、ブロックが見えたら飛び移る。ガイコツ剣士が剣を振って落としにかかってくるので、すぐにしゃがんで攻撃をして撃破して階段へ。
 アックスアーマー×2を撃破し、階段を登ると歯車が飛んでくるので、一端階段を戻ると回避可能。次の歯車は、回転歯車横のブロックへ登れば回避可能。メデューサヘッドが飛んでくるので、接触しないように輪っかで移動する。アックスアーマーを撃破し、上撃ちでホワイトドラゴンも撃破する。輪っかに乗って移動するが、左右の蝋燭は大ハートや聖水、500点などのでスルーして良い。掴まっている最中に、右に居るアックスアーマーの斧に接触すると落下死するので要注意。輪っかが終わると、アックスアーマーの右蝋燭に肉がある。メデューサヘッドをスルーして、再度輪っかへ。右にホワイトドラゴンが嫌らしい位置に居るので、輪っかに鞭を引っかけないようにして、左からジャンプ攻撃をして撃破する。最上段へ行き、A−2へ。

A−2
レッドを寝かせ、二匹目の剣士手前蝋燭に肉がある。ボスへ。
>>続きへ
   
登場人物

シモン・ベルモンド


英雄ベルモンド一族の子孫。
復活したドラキュラ伯爵を封印するため、不思議な力を秘めた鞭を手に、ドラキュラ城へと向かう。


解説
マリオのようなジャンプ慣性操作が可能になり、シリーズ屈指のホラー感と共に、抜群の操作性の良さを誇る。
 特に8方向鞭や、振り回し鞭は攻略面で絶妙のアクセントを与え、易しめで軽快なバランスは、アクション初心者にも歓迎された。




データ一覧

基本攻撃

名称 解説 (威力は単純計算の目安) 画像
ムチ 威力 : 1 / 初期装備/短い皮のムチ

クサリのムチ 威力 : 1.5 / リーチは変わらず

長いクサリのムチ 威力 : 1.5 / リーチの長いクサリ


サブウェポン

名称 解説 (ダメージは単純計算の目安) 画像
短剣 ハート1 / ダメージ1

ハート1 / ダメージ1.5

クロス ハート1 / ダメージ1.5×ヒット数

聖水 ハート1 / ダメージ1.5×ヒット数

懐中時計 ハート5 / 5秒間敵を止める (ボスには無効)


基本アイテム

名称 解説 / 条件 画像
クサリ 鞭が最高三段階目までアップする
鎖 : ハート4以上 / 長い鎖 : ハート8以上

$袋 得点(4種) / 100・300・500・700

ハート ハートが1増える (最大99)

ビッグハート ハートが5増える (最大99)

小さい肉 体力が5メモリ回復 / 特定の蝋燭から

体力が10メモリ回復 / 特定の壁から

2連射 サブウェポンを二連射可能
ハート8以上/敵・敵の弾・蝋燭を10個破壊

3連射 サブウェポンを三連射可能
ハート8以上/敵・敵の弾・蝋燭を10個破壊

ロザリオ 画面内の敵を殲滅 / 得点無し・アイテム有り

1UP 残機数が1UP / 2−3と6−3限定

魔力の玉 ブロッククリアー / 体力全回復と得点加算
ハート=10点・制限時間=10点に変化

敵データ一覧

BLOCK 1−1〜1−3 / 城門

名称 得点 出現 画像
スケルトン 100 - 1−1

バットン 100 - 1・2

骨柱 100 1−2

骨投げスケルトン 200 1−2

ボカ 100 1−2

スネグス 100 - 1−3

馬の生首 100 - 1−3

メデューサヘッド 100 - 1−3

亡霊 100 - 1−3


BLOCK 2−1〜2−3 / 魔物の森

名称 得点 出現 画像
引っ張る手 50 - - 2−1

葉男 100 - 2−1

クモ 100 2−1

針トカゲ 100 - 2−1

地面ゾンビ 100 - 2−1

カラス 50 - 2−2

ウネ 100 - 2−2

コロチェン 100 - 2−2

骨投げスケルトン 200 2−2

バットン 100 - 2−2
2−3

ゴーストハンド 100 - - 2−3

オギデラン 100 - 2−3

骨柱 100 2−3


BLOCK 3−1〜3−3 / 地下水脈

名称 得点 出現 画像
バットン 100 - 3−1

キッガー 100
×4


- 3−1

骨柱 100 3−1
3−2

ケセランパサラン - - - 3−2

 ウネ 100  2 3   -  3−2  

半漁人 100 3−3

ビックアイ 200 3−3

ホワイトドラゴン 500 3−3

ボカ 100 3−3

骨投げスケルトン 200 3−3

カラス  50 - 3−3

スカルトナイト 100 3−3


BLOCK 4−1〜4−4 / からくり館

名称 得点 出現 画像
スカルトナイト 100 4−1

100 - 4−1

ボカ 100 4−1

骨投げスケルトン 200 4−1
4−3

グエ 100 - 4−1

メデューサヘッド 100 - 4−2

バットン 100 - 4−4

骨柱 100 4−4


BLOCK 5−1〜5−2 / 悪魔城入口

名称 得点 出現 画像
ゴーストハンド 100 - - 5−1

ハーピー 200 - 5−1

グールラビット 100 - 5−1

オギデラン 100 - 5−1

骨柱 100 5−1

ムチスケルトン 200 5−2

バットン 100 - 5−2

スカルトナイト 100 5−2


BLOCK 6−1〜6−3 / 悪魔城大広間

名称 得点 出現 画像
ゾンビ犬 - (1) - 6−1

ゾンビ 100 - 6−1

バットン  50 - 6−1
6−2

アーマー 100 6−1

老人と犬 100 - 6−1

亡霊女 100 - 6−2

透明幽体 100 - 6−2

亡霊男 100 - 6−2

骨投げスケルトン 200 6−2
6−3

棺桶 100 - 6−2

レッドスケルトン 100 (2)
(1)
- 6−3

ムチスケルトン 200 6−3

スカルトナイト 100 6−3

壁から出てくる手 200 - 6−3

棺桶×8 100 - 6−3

テーブルとイス 100 - 6−3

亡霊ダンサー 100 - 6−3


BLOCK 7−1〜7−2 / 集蔵庫

名称 得点 出現 画像
鎧騎士 200 - 7−1

アーマー 100 7−1
7−2

亡霊 100 - 7−1

フライングスケルトン 150 - 7−1

100 - 7−1

レッドスケルトン 100 (2)
(1)
- 7−1

絵女の手 - - - 7−2

バットン 100 - 7−2

キャンドルハンター 100 - 7−2

ボカ 100 7−2

ゲゲ 500 11 - 7−2


BLOCK 8−1〜8−2 / 地下通路

名称 得点 出現 画像
クモ 100 8−1

ウネ 100 - 8−1
8−2

骨柱 100 8−1

ビックアイ 200 8−1
8−2

アーマー 100 8−1

ホワイトドラゴン 500 8−1

バットン 100 - 8−1

メデューサヘッド 100 8−2

グエ 100 - 8−2


BLOCK 9−1〜9−2 / 財宝の間

名称 得点 出現 画像
バットン 100 - 9−1

骨投げスケルトン 200 9−1
9−2

骨柱 100 9−1

ホワイトドラゴン 500 9−1
9−2

食人棺桶 100 9−2

ムチスケルトン 200 9−2


BLOCK A−1〜A−2 / 時計台

名称 得点 出現 画像
骨柱 100 A−1

スカルトナイト 100 A−1
A−2

メデューサヘッド 100 - A−1

ムチスケルトン 200 A−1

骨投げスケルトン 200 A−1

アーマー 500 A−1

ホワイトドラゴン 500 A−1

レッドスケルトン 100 (2)
(1)
- A−2


BLOCK B−1〜B−2 / ドラキュラの塔

名称 得点 出現 画像
フェンシングゾンビ 200 B−1

バットン 100 - B−1

レンガドール 300 - B−2

パスワード一覧

 
NAME : DRACULA (1週目) / =斧 / =聖水 / =ハート
操作 : =左へアイテム選択 / =右 / 十字キー=マス操作
Aボタン=アイテム決定 / Bボタン=消去 / SELECT=メニューへ戻る
START=パスワードを最終決定。ステージへ

1−1

4−1

7−1

A−1

ギャイボン
2−1

5−1

8−1

B−1

死神
3−1

6−1

9−1

ベリガン

ドラキュラ

体力 :61 / 炎 : / 包帯 : / 接触 :

出現位置は、左下のブロックか、右端のブロックか、中央ブロック左の三箇所。炎を全面に展開する攻撃か、包帯を一定間隔で飛ばしてくる攻撃の二パターンだが、どちらも破壊可能・得点無し。
 中央ブロックに出現したときのみ歩いて来るので、即座に左下のブロックへ避難し、斜め鞭かジャンプ鞭で攻撃する。
 左下出現時は、中央ブロック左端で鞭を垂らして当てる。
 右端出現時の炎の場合は、鞭が当たるギリギリの範囲で攻撃し続けるのみ。包帯の場合は、足下近くでしゃがめば、回避すると共に攻撃をし続けられる。どちらも右端出現時が最大のチャンス。



BLOCK B−1〜B−2 / ドラキュラの塔

B−1
ラストステージ。デュラハンが背を向いた際に階段を降りて撃破を繰り返し、最下段へ。最後のデュラハンは、背を向いた際に左から飛び降りると良い。しゃがんでレイピアは回避可能。階段へ。
 定番の橋が崩れるステージで、後方から計30匹のコウモリが迫ってくる。時計で攻略すれば判るが、蝋燭は全て小ハートなのでスルー推奨して抜ける。階段手前でしゃがめば、最後のコウモリは回避可能。階段へ。

B−2
下から一発死の車輪が迫ってくるので、できるだけ早く上に登って行く。蝋燭は殆どが大ハートとドル袋。
 まずは左から登り、デュラハンはしゃがんで撃破。基本はジャンプして階段へ飛び乗り、上を押しっ放しで移動していく。途中、ゴーレムが出現するので、素早く撃破して階段へ。ギリギリでも間に合うようになっているので、ミスだけはしないように。最上段の輪っか×2部分で車輪は消える。次は難関ポイント。画像参照→

 左下から右斜め上にブロックが何個も浮遊してくるので、乗って上へ移動する。針に当たらないように移動するが、基本は左へ移動していく。一個目の輪っかに掴まっても良いが、掴まらなくとも左の足場へジャンプ可能。二個目の輪っかは罠なので使わないように。輪っかの右の蝋燭はクロス。
 再度足場を利用して左を目指して登って行き、ブロックが終わったら階段を登ってデュラハンと骨投げを撃破する。階段が終わると蝋燭に肉有り。
 ここの浮遊ブロックは右上に針があり、ブロックが三つずつ右上目掛けて登って行くので一見難しそうに見えるが、右端のブロックへギリギリで飛び移ったら、すぐに左の中央ブロックへ飛び移り、そのまま左へ歩いて落下すれば次の次のブロックまで移ることができ、針を回避できる。もしくは、中央ブロックへのジャンプをミスしても、右端のブロックは再浮遊してきて着地できるので、いかに最初のブロックへタイミングよく飛び移れるかが重要となる。最後は左へジャンプしてブロックへ飛び移り、最上段へ。左上の蝋燭に肉がある。B−3 ボスラッシュへ。 

BLOCK B−3 ベリガン

体力 :31 / 槍弾&爆発 : / 接触 : | 頭突き :

 
一発当てると大ジャンプし、シモンの位置へ落下してくる行動パターン。中央ブロック内で戦闘するので、できるだけ端で打ち上げるのが理想。打ち上げたらすぐにベリガンの位置へ移動し、落下してきたらしゃがんで槍を回避し、攻撃打ち上げの繰り返し。少しでも遅いと槍が接触する。槍、頭突き共通で、左から降りてくる際は余裕があるが、右から降りてくる際は余裕がないので注意。
 16発で槍が壊れたら、頭突きモードになる。少しでも近付くと頭突きを連発してきて、正面から戦うと絶対に回避不可能なので、左右のブロックを使用する。槍が壊れた瞬間、すぐさまベリガンとは反対方向のブロックへ向かって待機。ベリガンが近付いて来たら攻撃をし、すぐに反対のブロックへ移動する。これを繰り返せば頭突き回避しながら攻撃が可能。ただし、頭突きはランダムなのか遠くても行うことがある。
 まず、左で攻撃する場合は、左のブロック左隣に待機し、頭突きで迫ってきたところを当たらない位置で攻撃する。すぐに反対側のブロックの右端上に待機し、鞭がギリギリ当たる距離で攻撃をする。ブロックの左寄りに居ると頭突きが当たるので注意。右のブロックから攻撃をしてすぐに反対へ移動をすると、何故か殆ど着地時に頭突きを行ってこない。これを繰り返せば、皮のムチのみでノーダメージも簡単に可能。反対側へ移動する際は、できるだけジャンプをして移動すること。特に左着地の場合は、ジャンプで頭突きが普通に回避できる。
 ベリガンからギャイボンまでの部屋には、蝋燭に肉が三つあるので、体力全回復で挑むことができる。

BLOCK B−3 ギャイボン

体力 :31 / 空中炎 : / 地上炎 : / 落石 : / 接触 :

 
浮遊中に炎を三発吐いてくるが、明後日の方向へ飛んでいくのでまず当たらない。基本は追いかけてジャンプ上や斜め撃ちで攻撃をしていくが、定期的に地上に降りて落石を起こし、炎を三発吐いてくる。落石も炎も破壊できるので、地上に降りる際はできるだけ離れて落石の間に立って回避し、炎を破壊する。炎はしゃが回避不能で、落石もシモンの頭上に三つほど重なると回避不能なので、上鞭や上振り回しで破壊する手段も使う。15発で赤色に変化する。
 地上着地が無くなり、強化された空中炎三連発のみになる。左のブロック上が安全地帯なので、そこに移動して16鞭を当てれば撃破可能。行動パターンが左右移動と決まっているので、接近時はしゃがめば回避できる。
 死神までの廊下の左端の蝋燭に肉が一個だけある。できるだけギャイボンでは被弾しないように注意。

BLOCK B−3 死神

体力 :31 / 小鎌 : / 接触 : / 大鎌 :

 
基本安全地帯は左のブロック端。死神が真上に来ては左右にふらふらと動いて鎌を投げ続けてくるので、死神の真下では鞭を真上に固定するだけで鎌を破壊できる。端からの鎌は、レバーを右から上へなぞるように入力をすると容易に破壊できる。
 大釜を投げるモーションは最大の攻撃チャンス。右端に降りて停止するので、構えた瞬間に死神へ突撃して鞭を2発当てる。死神へは吸い込まれるので、反対側へ移動して距離が保てたら更に2発。戻ってくる大鎌をジャンプで回避し、更に1発当てて安全地帯へと戻る。二発目の大鎌はジャンプをしなければ当たらない。
 次の攻撃チャンスが、中央に向かって鎌を振って突撃するモーション。基本はこの2パターンのみの行動だが、安全地帯側へ無防備に来るので、鞭を2発当てる。すぐに左下に戻って真上に鞭固定で鎌を破壊する。以上を慎重に繰り返して撃破する。
 慣れれば中央へ突撃して、投げてくる鎌をジャンプ斜め撃ちで破壊しながら攻撃する方法もあるが、上級者向けなので推奨しない。左ブロックでは、鎌破壊と同時に死神へ攻撃できるが、こちらも慣れが必要なので、確実性を取るならば、上記安全地帯待ち戦法を推奨する。最終ブロックB−4へ。



BLOCK B−4 / ドラキュラの間


最終ブロックB−4に変わるので、残機数があればここから再開できる。階段を登らず、左下に透明の足場があるので降り、左下の端まで行くと画面が光り、大量の肉と大ハート、そしてパワーアップとクロスとII、III連射が降ってくる。因みに
パワーアップを取らないと、延々とパワーアップが降り続けてくる。取った後にそのまま右へ移動すると落下死するので、透明の階段を登るために上を押しながら少しずつ移動すると良い。登ったら元の場所に戻る位置からジャンプし、階段へ。最初の蝋燭に肉がある。ドラキュラへ。

BLOCK B−4 ドラキュラ

体力 :57 / 弾 : / 接触 : / 浮遊弾&破裂 : / 炎 : | 稲妻 :

 
いつも通りの顔判定と、出現後にいつも通りに弾を出してくるが、破壊すると分裂して飛んでくるうえ、ジャンプで回避しても分裂して上へ飛んでくる厄介な仕様になっている。
 まず出現時に一発当て、弾を破壊して鞭を垂らし、残りの弾を破壊する。皮のムチの場合、ギリギリの位置で当てないと、弾破壊が間に合わないので注意。
 弾を鞭垂らしで破壊した場合、弾が四つに分裂して襲ってくるので厳禁。通常鞭振りなら上下二つの分裂となる。
 
弾を破壊した瞬間にジャンプ攻撃をすれば、ギリギリ二発当てることができる。これをひたすら繰り返す。
 
 12発当てると、弾が空中浮遊弾(耐久0)に変化する。破壊すると回避不能の破裂をするが、何故か肉が出てくる。弾破壊は、ドラキュラの顔を攻撃した後、そのまま鞭回しで破壊可能。
 取れば実質ノーダメージになるが、本格的なノーダメージを狙うならば破壊しないように。
 16発当てると、今度は左右に炎を展開してくる。最寄りの炎はたまにシモンの位置へ重なって出現するので、横にずれてドラキュラを攻撃する。炎は永久追尾してくるので、火柱(2ダメージ)が終わって顔が現れたら、すぐに二体とも破壊すること。炎は慣性が掛かって落下するので、右へ動いている最中に撃墜したら、左へそれること。真下から落とすと高速落下によって高確率で被弾するので、できる限り横からジャンプ撃ちで撃破したい。
 最も良い方法は、ドラキュラは炎が出ていない分だけ召喚するので、一体だけ残しておき、ドラキュラ出現モーション後に残りを破壊すれば、常に炎が一体しか出ていない状況を作り出せる。慣れたらこれを活用すること。
 34発当てると、再度肉弾を出してくる。回復したければ破壊したいが、動きが速いうえに一発目と違って上空へすぐに消え失せるので、逆に被弾する確立の方が高いだろう。中央で鞭を振り回していれば、当たるかもしれない。
38発当てると画面全体に稲妻が走り、背景と音楽が変わって、ドラキュラが変化する。
 行動は1パターンのみで、出現後に稲妻が四本走るのみ。これの間に移動して回避しつつ攻撃をする。
 慣れればジャンプ慣性で位置を合わせて鞭を二発当てられるが、確実性を取るならば、一発のみ攻撃して稲妻中間の位置を合わせると良い。
 19発当てると撃破で全面クリアーとなり、エンディング後に二週目へ突入する。二週目以降は被弾こそ変わらないが敵の数が増えており、一週目は二週目以降の敵キャラを削って作られているので、二週目以降こそ、本当の悪魔城ドラキュラと言えるだろう。   


>>最上部 / 晩餐室<<