▽作品データ / ストーリー
|
ファミコンディスク / 1987.08/28 / \2,980 |
"悪魔城ドラキュラ”…あの衝撃のラストシーンから、7年の歳月が過ぎた。
そして、舞台は再びここトランシルバニアの片田舎へと戻ってきた……。
英雄・シモン=ベルモンドは、ドラキュラを倒し、その肉体を100年の永い眠りにつけた。
だが、彼は自分自身の肉体を犠牲にして戦っていたのだ。ドラキュラとの死闘でうけた背中の傷が、日増しに彼の肉体をむしばみ、そして彼は自分の死期が近づいているのを感じた。
ある朝、シモンはベルモンド一族の眠る、天使の丘の墓の前にきた。
その時、シモンは背中に気配を感じ、ふりむくと、朝もやの中に、1人の女性が立っていた。
女性はシモンに話しかけてきた。
「あなたの生命は、邪悪な呪いに左右されています。このままでは危険です。
しかし、もし今もあなたの心が、邪悪に対し、命を賭けて立ち向かう勇気を持っているなら、神はあなたに力をさずけるでしょう。
邪悪な呪いの力が再び年月をおって蓄積され、その力が頂点に達した時、ドラキュラは再び復活するのです。
永久にその肉体を消滅させる方法は1つしかありません。
ドラキュラの肉体は、粉砕されてから7年目の今日、復活をはじめます。
つまり、肉体の5つの部品が地上に姿をあらわすのです。
この肉体を、呪いの力が弱いうちに見つけだし、牙城であるドラキュラ城で焼き払い、封印してしまうのです。
この封印により、ドラキュラ伝説にも終止符が打たれることでしょう。
そして、あなたの背中の傷も、呪いから開放され癒えるでしょう。
この方法でしか、ドラキュラを永久に消滅させる事は出来ません」
この言葉を最後に、女性は朝もやのむこうへと消えていった。
そして、英雄・シモン=ベルモンドは再び新たなる決意で旅立つのであった。
もうあなたの後ろに道はない!戦えシモン!
Prease.Remember Bitter Memorise In TRANSILVANIA! |
▽システム解説
|
 |
NAME DAY
登録名と、セーブデータのゲーム内経過日数
PLAYER−1・2・3
セレクト=番号選択 / スタート=番号決定
NAME TOUROKU
最大5文字 / 左右キー=文字選択
A=文字決定 / B=一文字削除
NAME KESU
登録しているセーブデータを削除 |
 |
T−00:00:00
ゲーム内の経過時間
ゲーム開始時刻は00:12:00 ゲーム時間5秒は、リアルタイムでは1秒
分数は30で一時間に加算され、00に戻る
ゲーム時間18分、リアル時間3分少々で昼と夜が切り替わる。単純計算でリアルタイム5倍
時間経過=日数経過で、三種類にエンディングが変化する
建物内・メニュー展開中・ポーズ中は時間経過無し
ライフ(赤)
初期 :12 / 最大 :24 / 教会で全回復
|
E−0000
次のレベルまでの経験値 / ハートを取ると増やすことが可能
レベルアップかゲームオーバーで0にリセットされる
L−00
現在のレベル / 最大6 / ハートを取ってEを増やすと、特定の値でアップする
ハート−0000
現在のハート所持数 / 初期=0050 / 最大=0256
アイテム使用や、所持金代わりにもなる / ゲームオーバーで0にリセットされる
敵がハートを落とす種類と配置は決まっているが、確立はランダム
カワノムチ
現在装備しているムチの種類。装備は購入で自動更新される
隣のアイテムは、キヌノフクロ&ロザリオ
アイテム欄
上段=重要アイテム / 下段=攻撃アイテム
ゲッケイジュ=キヌノフクロ所持で最大8個 / ニンニク=最大8個
プレイヤー数
3機固定。ゲームオーバーでハート&経験値消失・レベル&アイテム引き継ぎ
続けるで再開、セーブするでA面に切り替え、登録ネームにセーブされる |
名称 |
: |
解説 |
攻撃 |
: |
操作 : Bボタン |
|
ジャンプ |
: |
操作 : Aボタン (慣性操作可能)
ジャンプ攻撃 : A中にBボタン
連続ジャンプ : 着地の瞬間にAボタン |
|
しゃがみ |
: |
操作 : ↓ しゃがみ攻撃 : ↓+Bボタン |
|
アイテム |
: |
画面 : スタートボタン
選択 : 上下キーで欄切り替え / 左右キーで移動
決定 : スタートボタン(画面閉じる)
使用 : ↑+Bボタン (最大三連射可能) |
|
階段 |
: |
操作 : 登り=↑キー(飛び乗り不可)/降り=↓キー |
|
ポーズ |
: |
操作 : セレクトボタン |
名称 |
: |
E増 |
: |
H増 |
: |
画像 |
小さなハート |
: |
1 |
: |
2 |
: |
 |
|
半欠けハート |
: |
3 |
: |
4 |
: |
 |
|
大きなハート |
: |
5 |
: |
6 |
: |
 |
|
|
名称 |
: |
ハート |
: |
UP項目 |
レベル1 |
: |
E-100 |
: |
防御 :+0.5 |
|
レベル2 |
: |
E-150 |
: |
ライフ :+4 |
|
レベル3 |
: |
E-200 |
: |
防御 :+0.5 |
|
レベル4 |
: |
E-250 |
: |
ライフ :+4 |
|
レベル5 |
: |
E-300 |
: |
防御 :+0.5 |
|
レベル6 |
: |
E-350 |
: |
ライフ :+4 |
|
|
|
シモンが一撃死するライフに調整し、オルジバの町へ行き、町の左端でジャンプをしながら町を出る。画面が切り変わると、着地する前に一撃死する。
次にシモンが出てきたときには、画面がぐちゃぐちゃになっており、オルジバの町から右へと進むと、カミーラの墓地の先へ行くことができる。 |
|
|
町はどこでも良いので、夜になる瞬間に家の中に入る。
成功すると音楽が消え、外へ出ると昼のままになっている。 |
|
|
|
▽ステージ攻略&隠しアイテム一覧
|
赤線=前半道程 / 青線=中盤道程 / 黄線=後半道程 / ☆=開始 | ★=終点
番号=町/館/ステージの場所 | 赤横線=行き止まり | ×=スカ
☆ヨーバの町
┣左⇒Lデッドリバー方面
┗右⇒Cベロスの町〜Dバークレイの館
三階左側からスタート。右へ移動して教会を通り過ぎ、階段を降りたら右にドアの無い家があるので入り、ジプシーから聖水を購入する。
聖水部屋の手前で歩いているジプシーから、白水晶を購入する。
二階中央左の家に入ると、イバラノムチを購入できるが、買わなくて良い。町を右へ出ると、ヨーバの森へ。左はアバラボネがないと苦戦をするので、まだ行かなくて良い。 |
 |
@ヨーバの森
ガイコツは歩いているだけだが、狼男は接近するとジャンプして追ってくる。ジャンプする前に撃破できなければ、狼男のジャンプ下を潜りながら攻撃をすると良い。右へ進んで画面を切り替え、南の橋へ。
A南の橋
半漁人が水中から出現してブロックを陣取るので、聖水を投げて撃破する。もたもたしていると弾を飛ばしてきて、被弾すると場所によっては落水死するので要注意。切り替えへ。途中で夜になり、夜は敵の耐久が倍化するので注意。抜けるとベロスの森へ。
Bベロスの森
┣分岐右⇒Dバークレーの館
┗分岐下⇒Cベロスの町
下に階段が続く分岐路に出るので、まずは階段を下りてベロスの町へ。
Cベロスの町
┣左⇒☆ヨーバの町方面
┗右⇒Jオルジバの町方面
左の入口最初の家に入り、奥の壁を壊すと、タンケンをジプシーから購入できる。
町の右奥の家に入り、聖水を中央左寄りの地面に落とすと床が壊れる。右の階段の右下の床を破壊すると、4冊目の十三の書が隠されている。
最下段でクサリのムチを150でジプシーから購入できる。 |
 |
町を左に出て階段を登り、分岐を右へ進み続けると下に階段が続く分岐があり、右へ直進するとバークレイの館へ。階段を降りるとダビの地下道を通ってベロスの町へ繋がっているが、目玉が厄介なので、左から迂回してバークレイの館へ行くことをお勧めする。 |
Dバークレイの館
┣分岐左⇒☆ヨーバの町方面
┗分岐右⇒Jオルジバの町方面
白水晶を選択すると、移動ブロックが出現する。無くても場所が分かれば乗ることができる。移動ブロックに乗り、右上の兵士を撃破して進むと、上下階段の分岐に出る。右下は行き止まりな上に、悪魔が延々と襲ってくるとんでもない罠なので、大ハート稼ぎ以外では行かないよう。
正解の右上の階段を登ると、スライムと悪魔が居る。スライムが消えるのでスルーできるが、悪魔が厄介。飛び跳ねて一定時間経つと二個の弾を撃ってくる。回避が難しいので、弾を撃たれるまでにこちらから近付いて撃破すること。 |
 |
スクロールで悪魔が復活するので撃破したら、足場ギリのブロックを左右に移動しながらスカルナイトを撃破して上へ進み、階段を登って最上段へ。 左の画像のように、針(4ダメージ)の天井ブロックへ移動しようとすると、すり抜けて下へ落下する罠が仕込まれているので、段差ギリギリからジャンプして右のブロックへ。 |
因みに、右下の針ゾーン奥の壁には、一冊目の十三の書が隠されているので、取り忘れていたら、わざと落ちても良い。画面切り替えへ。
骨投げは、ジャンプして近付きながら攻撃を繰り返す。階段を二つ降り、左の分岐階段を上に登った奥にジプシーが居るので、カシノキノクイを購入する。そこの左端の壁には、二冊目の十三の書が隠されている。
|
分岐を下に行き、次の分岐を右に行くと、奥の壁に三冊目の十三の書が隠されている。
戻って下へ進むが、遺骸部屋の手前の廊下の二本目の柱下がすり抜けるので、要注意。
最初のドラキュラの遺骸の一つである「アバラボネ」があるので、カシノキノクイを光る玉に当てると入手できる。館を出る。 |
 |
Eデニスの森
館を右へ進み続ける。ガイコツは撃破し、クモは糸を飛ばしてくるが、相手にせずスルーする。切り替えへ。
Fダビの地下道
┣分岐右⇒Gオルジバの森
┗分岐下⇒Cベロスの町
目玉は誘導しながら撃破し、分岐を右へ直進する。画面切り替わりと同時に少し前へ出て、目玉とコウモリを撃破する。
右のブロックを降りたら、背面の二つブロックが聖水で破壊でき、左奥のブロックを再度聖水で破壊して立つと、セイナルホノオを入手できる。右へ進むとオルジバの森へ。 |
 |
Gオルジバの森
┣分岐右⇒Hオルジバの町
┗分岐下⇒I-1 ユバの湖
切り替わると、クモ×2とスケルトンが居るが、岩を挟んだ右の床ブロックを破壊すると、5冊目の十三の書が隠されている。クモ×2は、右の二個ブロック段差に登ってしゃがむと、蜘蛛の糸を回避できる。右のクモが目の前に垂れてくるので撃破し、左のクモの糸を右の段へ登って回避し、ガイコツを捌きながら進む。書を取るならばクモを蹴散らすか、ある程度被弾を覚悟すること。分岐は右へ直進する。再度クモとガイコツを捌きながら進むと、オルジバの町へ到着する。 |
 |
Hオルジバの町
┣左⇒Gオルジバの森
┗右⇒Jカミーラの墓地 (行き止まり)

町へ入って最初の家の床を聖水で破壊すると、地下でニンニクが購入できる。
次の右の家内部の床を破壊して下に降り、左端から三つ手前の床を破壊すると、8冊目の十三の書が隠されている。奥へ進むと老婆が居るので話しかけると、攻略の情報を貰える。
右の二階、右上の家内部の右奥から四つ手前の床を聖水で破壊すると、下奥でゲッケイジュが購入できる。後に必要なので、余裕がある分は購入しておくと良い。
町の三階一番左上の男に話しかけると、白水晶を青水晶に交換してもらえる。 |
Jカミーラの墓地南側 (行き止まり)
町を右に出ると、ゾンビハンドが二体居るので撃破して進むが、壁に阻まれて行き止まりになっているので、最初の町から右方向へは、ここが終着点となる。
このエリアの何処でも良いのでニンニクを置くと、オレンジ色のジプシーが現れ、話しかけるとギンノナイフを貰える。
ニンニクは残り一つだが、後のために残しておくと良い。 |
 |
I-1 ユバの湖
オルジバの町へ戻り、町から二個前のガイコツの居る階段分岐まで戻り、下へ降りる。
ガイコツを撃破しながら進むと、対岸が遠いユバの湖に出るので、青水晶をセットして3秒ほどしゃがむと、画面が下へスクロールして道が開け、ローバーの館へ行くことができる。 |
 |
I-2 ローバーの館
すぐに分岐があるが、階段を上に行くと、とんでもない外れの行き止まりになっているので、スカルナイトを撃破しながら右へ進む。後ろ足ギリギリで右のブロックへジャンプすると、右が壁になっていて行き止まりになっているが、この壁はすり抜けられるので、ジャンプして飛び移る。切り替えへ。
骨投げを撃破して進むと階段の分岐があるが、右へ行く。次のブロックを足場ギリギリで飛び移ると移動ブロックが迫ってくるので、ジャンプ回避で先へ進む。 |
 |

右下奥にジプシーが居るので、カシノキノクイを購入する。真上の右端の壁には、6冊目の十三の書が隠されている。真上の床は、下の針の位置=窓の位置に落とし穴×2=3セットが仕掛けられており、最初の針は8ダメージも食らうので要注意。
階段の分岐まで戻って上へ行く。スカルナイトを撃破しながら進み、右下で兵士が固まっているので、聖水で撃破して階段を登る。左のブロックを足ギリギリで左右移動しながら登り、最上段の槍の騎士の居る右端の壁には、7冊目の十三の書が隠されている。一本道を進むと光る玉があるので、カシノキノクイを打ってドラキュラノシンゾウを入手する。入口まで戻る。 |
Kベラスコの沼
ローバーの館から、一気に最初の町であるヨーバの町まで戻り、町の分岐を左へ進む。沼(1秒1ダメージ)はゲッケイジュを使ってスルーするのが一般的なので、オルジバの町で購入しておくと良い。
Lデッドリバー
船頭が居るので、ドラキュラノシンゾウにセットしてから話しかけると、「アナタノ ユクベキトコロニ ミチビキマショウ」という台詞に変わり、ディムの館へ連れて行ってくれる。
心臓を装備しないと、違う町の方向へ連れて行かれるので注意。
乗船中に半漁人が下から出現するので、船頭の近くに移動して回避する。
二つ首×2を撃破し、ディムの館へ。 |
 |
Mディムの館
┣分岐左⇒M不毛地帯〜デボラの崖その1方面へ (行き止まり)
┗分岐右⇒Lデッドリバーへ
針をジャンプして抜けるが、ブロックがある箇所は、足場ギリギリからジャンプしないと、天井ヒットで落下して針=4ダメージを連続で食らうので注意。階段を登りながら、兵士とスカルナイトを撃破する。スライムが居る場所を左へ行き、道なりに右上へ階段を登って行く。階段上の悪魔は回避が困難なので、当たり覚悟で突っ込んで撃破しても良い。今までの悪魔とは違い、ジャンプで裏側へ回らず突っ込んでくるので注意。

この分岐を左へ行くと行き止まりになっているが、凹みに降りて右から来る悪魔を撃破し、左下のガイコツIIが居るブロックへ向けて聖水を上手く投げ落とすとブロックが破壊でき、10冊目の十三の書が隠されている。聖水を購入していない場合も考慮されており、凹み右もすり抜けて落ちられるようになっている。階段上の悪魔の位置へ戻り、右の兵士を撃破し、切り替えへ。
聖水かセイナルホノオを投げ、悪魔と兵士を撃破して最下段へ。右端下のブロックを破壊すると、9冊目の十三の書が隠されている。画面を切り替えると、左にジプシーが居る。カシノキノクイを購入し、階段を最下段まで降り、右へ進むと画面切り替えへ。
天井に分かり難いコウモリが潜んでいるので、一時停止して動き出したら撃破する。次の部屋に、ボスの死神が居る。
|
死神
LV0だと接触で即死、鎌は3ダメージ。ライフがランダムで決まっており、画面切り替えで何度でも出現する。最低ライフは、25程度。
鎌を投げてくる手前のタイミングでジャンプして攻撃をしていると、鎌が頭上を延々と通過し、ジャンプ鞭だけでも十分倒すことができる。ただし、皮のムチ&LV0では運次第。
基本はセイナルホノオか聖水を投げて死神を停止させ続け、攻撃を交えながら繰り返せば楽に撃破できる。抜群の目押しタイミングで聖水を投げれば、死神を完全停止状態で撃破することも可能。撃破すると、キンノナイフを入手できる。
|
 |
次の部屋でカシノキノクイを使用し、ドラキュラノメダマを入手する。戻ると死神が復活しているので、スルーして入口まで戻る。戻る際に、悪魔×2が階段上を陣取っている難所があるが、上まで登る前に一端多少降り、すぐに登ると悪魔を左へ誘導でき、アバラで防ぎながら撃破できる。 |
S-1 不毛地帯〜デボラの崖(南)
ディムの館入口を左に出ると、A面セットを要求される。ロードしたら左に進むと、浮遊ブロックエリアがある。ブロックが上がったときにジャンプすると大ジャンプができるので、端まで行って画面切り替え。
鳥×2とミイラが居るが、まずはミイラを撃破し、急降下で接近している鳥をジャンプで撃破する。鳥は急降下後に、再接近で通過していくので、再接近時に回避し、突進してくる鳥を攻撃しても良い。パターンは慣れれば楽だが、速いので掴みにくい。次に悪霊とメデューサヘッドが来るので撃破し、花はアバラでガードしながら撃破する。 |
 |
奥へ行くと行き止まりのデボラの崖になっており、オレンジ色のジプシーが居る。メデューサを撃破したらジプシーに話しかけると、チョウコウセキが貰える。通常攻略には必要無いので、アイテムコンプ目的以外では、無理に来なくても良い。
ディムの館まで戻り、今度は右に行き船に乗って対岸へ戻る。もう一度船に乗るが、心臓を選択せずに船頭へ話しかけると、「イイトコロニ ツレテイッテアゲヨウ
イッヒッヒ」に台詞が変わる。半漁人をスルーし、二つ首を二体倒せば、アルドラの町へ。 |
Nアルドラの町
町へ入ったら階段を登り、右の家に入って右端の壁を壊すると、ジプシーからゲッケイジュを購入できる。
左へジャンプして移って男に話しかけると、青と赤の水晶を交換してもらえる。
最上階の教会左隣の家の床を破壊すると、奥でジプシーからニンニクを購入できる。
町を左へ出て、ザダムの森へ。 |
 |
Oザダムの森
┣分岐左⇒Qオンドルの町へ
┗分岐下⇒Pストリゴイ墓地へ
スライムはジャンプ時を狙って攻撃して撃破したいが、好戦的で突撃してくるので、セイナルホノオを撒くのが無難。スライムは放置せず、必ず蹴散らすように。ホワイトドラゴンはアバラボネで防御しながら近付いて撃破する。後ろからスライムが出現してホワイトドラゴンと板挟みになるので、スライムを先に撃破してから、二匹目のホワイトドラゴンを撃破すると良い。切り替え。
下にカキヅメとガイコツが居るので、聖水かセイナルホノオで撃破する。下に階段分岐があるが、下へ行くとストリゴイ墓地へ続いている。床が抜けて落ちて下段からは行けないので、上段から左へジャンプして落ち床を通過する。あとは聖水で穴を確かめながら先へ進む。
Pストリゴイ墓地
浮遊ブロックは、上がったときにジャンプして移動していく。
ザダムの森と同じように敵を捌き、左端の行き止まりへ。
ニンニクを使用するとジプシーが現れ、キヌノフクロを貰える。
分岐へ戻り、次は左へ。
スライムは、何故か耐久が2に減っている。同じように対処し、後方はスルーしながら進み、オンドルの町へ。 |
 |
Qオンドルの町
真上の階の家へ入り、右の壁を二つ続けて破壊して奥へ行くと、ジプシーからゲッケイジュを購入できる。
町の左上の家に入って奥へ進むと、フンドウノムチを購入できる。
下の家の老婆は、発売当時に流行していた「北斗の拳」のネタを聞くことができる。町を左へ出るとジャムの荒地で、A面セットを要求される。 |
 |
Rジャムの荒地
悪霊とミイラ男を撃破すると、浮遊ブロックがある。ストリゴイ墓地同様に、ブロックが上へ動いたら、ジャンプして抜ける。
S-2 デボラの崖(北)

一段目奥のブロックに、11冊目の十三の書が隠されている。
左奥のデボラ崖の前で赤水晶をセットし、5秒ほどしゃがむと竜巻が出現する。シモンが竜巻に攫われるとB面セットを要求され、バドリーの館まで連れて行ってくれる。 |
(21)バドリーの館
┣分岐左⇒(23)ユタの地下道〜ラルバの館方面へ
┗分岐右⇒(22)邪悪の溝〜ドイナの町方面へ

兵士、ガイコツを撃破し、階段へ。右端の壁はすり抜けられるが、カシノキノクイを持っていない場合は、上へ行く。下から三個目の階段左に落とし穴があり、四個目の階段4つ手前のブロックも落とし穴になっており、落下してガイコツに接触するので注意。スライムは放置すると勝手に消える。上まで来たら分岐になっているが、左へ行くと謎の岩(4ダメージ)が降ってくるが、何も無いうえに行き止まりなので、右へ行く。ガイコツを撃破していき、途中の分岐下も何もないので右上へ行く。すぐに行き止まりになるが、右上のブロックがすり抜けられ、画面切り替えへ。ここから戻ると、居るガイコツで被弾確定なので注意。
ガイコツ×2を撃破して落下するが、左端へ飛ばないとガイコツへ着地してしまう。無事着地したらすぐに右へ連続ジャンプをし、ガイコツ×2を回避して進む。行き止まりになるが、ブロックが破壊でき、真下のブロックも破壊できる。すると分岐になるが、左へ行くと入口方向と遺骸部屋の分岐点に落ちて戻れなくなるので、右のジプシー方面へ。 |
針を越えたら、右上にあるブロックに12冊目の十三の書が隠されている。右から兵士を撃破して取りに行く。次は、右下の階段から最下段へ行く。左上のブロックがすり抜けられ、奥に居るジプシーからカシノキノクイを購入できる。すぐ左に落とし穴があるので落ち、階段を降りて右に行けば遺骸部屋へ。カシノキノクイを打ち、ドラキュラノツメを入手したら入口へ。
*先にラルバの館を攻略し、カシノキノクイを余分に購入しておくと、楽に進むことが可能。その場合は、最初の階段を登らずに、右端の壁をすり抜けて進むだけとなる。 |
 |
(23)ユタの地下道

バドリーの館を左に出ると湖になっているので、赤水晶をセットして3秒ほどしゃがむと、ユタの地下道へ行けるようになる。
左を進み、浮遊ブロックを越えた先の左奥の壁は水晶で破壊でき、奥に居るジプシーに武器をホノオノムチに変えてもらう。フンドウノムチを所持していないと変えてもらえないので、オンドルの町で購入しておくこと。
ホノオノムチ前の浮遊ブロックで半身を出し、ブロックが最上点になったときにジャンプをすると壁にめり込み、再度ジャンプをすれば上段へ上がることができる。これより上全般は酷いスカなので、行く必要がない。道なりに左下へ進んで切り替えへ。 |
(24)デビアスの森
二個目のブロック左を破壊すると、最後の十三の書が隠されている。
シャレコウベと火炎人間を撃破するが、火炎人間の炎はガードできないので、ジャンプ移動回避を行うと良い。
浮遊ブロックを越えて切り替えへ。 |
 |
(25)ジョマの沼その1
ゲッケイジュを使用し、ヒルやヨークロールをスルーする。ラルバの館へ。
(26)ラルバの館
┣分岐左⇒(28)カミーラの墓地北方面へ
┗分岐右⇒(21)バドリーの館方面へ
スカルナイト、兵士を撃破して階段を登って行き、右上を目指して道なりに進んで切り替えへ。
上へ登って右へ行くとジプシーが居るので、カシノキノクイを購入する。ここを上から行くと遠回りでしかないので、左へ戻って最下段へ行く。ゲッケイジュを最大個数貰えるジプシーが居るので話しかけ、ゲッケイジュをすぐに使用して移動ブロックをスルーする。そのまま道なりに右へ進むと、カーミラへ。
|
カミーラ
LV0だと接触で即死、弾は2ダメージ。カミーラは円を描いて回り、ランダムで停止して涙を流し、地面で破裂して5方向に弾を飛ばしてくる。アバラボネ防ぎ、回転に合わせてジャンプして攻撃=最大二発当てること、実に140回で撃破可能。通常は、ジャンプしてキンノナイフを投げていれば、楽に撃破できる。撃破するとロザリオが出現するので、必ず取ること。
先へ進んでカシノキノクイを光る弾に撃ち、ドラキュラノユビワを入手する。戻るとカーミラが復活しているが、スルーする。再度ゲッケイジュを使用し、ゲッケイジュを貰いに戻り、そのままゲッケイジュが有効の状態で戻れば、ゲッケイジュを得した状態になるのでお勧め。 |
 |
今度は兵士の居るブロックを上へ登って行く。左のクモを撃破、もしくはスルーして抜け、入口まで戻る。
*バドリーの館よりも先にラルバの館を攻略している場合、カシノキノクイを忘れずにもう一本購入しておくこと。 |
(27)ジョマの沼その2
ラルバの館から左へ行くと、ジョマの沼その2へ出るので、ゲッケイジュを最低でも二個使用して抜ける。
(28)カミーラの墓地北側
左端の段差をジャンプして移ると、オルジバの町へ戻ることができる。再度北方面へ行くには、もう一度デボラの崖その2で竜巻を呼ばなければならない。ここが北方面からの唯一の帰還方法である。
戻らない場合は、ラルバの館を右へ進み、バドリーの館まで戻って、右方向の邪悪の溝へ。A面切り替えを要求される。
(21)邪悪の溝
ミイラ男、ハーピー、食人花、メデューサヘッドを撃破してドイナの町へ行くが、ハーピーとメデューサヘッドはスルーせず、しっかりと撃破すること。切り替えで、最後のB面要求を黄緑色でされる。ドイナの町へ。
(29)ドイナの町
左はスカ。右端ではゲッケイジュを購入できる。町を右に出て北の橋へ。
(30)北の橋
半漁人とガイコツを撃破し、ブロックを越えて行く。
半漁人を撃破し損ねた場合は、聖水系で撃破すると良い。切り替えへ。 >>続きへ
(31)ドーラの森
┣分岐右⇒×(33)東の橋⇒(34)沼(行き止まり)
┗分岐下⇒○(34)ヨミの町
二つ首が高速で弾を吐いているので、ゲッケイジュを使用して沼と共に抜ける。撃破する場合は、二つ首は弾を一定時間で吐いているので、あばら骨をセットして右のブロックに乗り、ガードしながら二体を撃破する。奥の一体は、しゃがみガードをしながら近付いて撃破する。切り替えへ。
階段分岐を下に行くとヨミの町があるが、右へ行くと東の橋を抜けて沼に辿り着くが、とんでもない行き止まりのスカなので注意。
(34)ヨミの町
何もないので、右へ抜ける。最後のA面セットを要求される。戻る際は、紫色でB面セットを要求される。
(35)ヴラド墓地
ミイラ男、鳥、幽霊を撃破すると、西の橋に辿り着く。
(36)西の橋
ロザリオを所持していると、ブロックを聖水で破壊できるようになっているので、橋を進むとドラキュラ城へ。
因みに、「西の橋」という名称だが、ゲーム中では移動が右=東なので、困惑する人も居るだろう。 |
 |
★ドラキュラ城 / ドラキュラ
途中のブロックを聖水、またはツメムチで破壊して進み、ドラキュラの部屋へ。
遺骸が中央に集まり、炎が燃え盛った後に出現したら判定が出る。
LV0だと接触、攻撃共に即死で、体力は200を越えているので、カワノムチのみだと絶対に勝つことができない。
カワノムチのみの場合は、大人しくニンニクを置いて長時間放置をすると良い。
|
 |
まともに戦うならば、出現して少し経つと、ブーメランのようなものを連続で投げてくるが、このブーラメンは破壊こそできるがガードができず、ほぼ被弾するしかない。これを投げてきたら、ゲッケイジュを使うのが最善策。
すぐに4分身して回転し出すので、点在するポイントへ攻撃をし続ける。出だしからもそうだが、ヒットストップを利用して、なるべく動かさない状態で攻撃をし続けることが大切。炎のムチなら、16発程度当てると撃破可能。
因みに、ドラキュラ戦で死亡すると、何故かハートが+50される。
クリア後は、経過時間=日数によってエンディングが変化する。 |
経過日数 :15日以降
白黒背景。
シモンは手遅れになり、登場しない。
|

|
経過日数 :8〜14日以内
昼間の青空風景。
呪いが消え、伯爵の墓前で祈るシモン。
|

|
経過日数 :1〜7日以内
夕焼けの風景。
シモンが立ち去った後、墓から手が出る。 |
 |
|
|
|
|
|
▽登場人物
シモン・ベルモンド
あの壮絶な戦いから7年。
背中に深い傷を負っているシモン。
彼は再びドラキュラを倒し、背中の傷の呪いを解くことができるだろうか…。 |
 |
|
謎の女性
シモンに背傷の呪いのとき方を
教えてくれる謎の女性。
彼女は一体何者だったのかは謎である…。 |
|
▽データ一覧
|
名称 |
: |
入手 |
: |
ハート |
: |
威力 |
: |
画像 |
皮のムチ |
: |
初期装備 |
: |
- |
: |
1 |
: |
 |
|
イバラのムチ |
: |
ヨーバの町 |
: |
100 |
: |
2 |
: |
 |
|
クサリのムチ |
: |
ベロスの町 |
: |
150 |
: |
4 |
: |
 |
|
フンドウのムチ |
: |
オンドルの町 |
: |
200 |
: |
8 |
: |
 |
|
炎のムチ |
: |
ユタの地下道 |
: |
- |
: |
15 |
: |
|
名称 |
: |
解説 / 入手 |
: |
画像 |
あばら骨 |
: |
前方の特定の敵の弾を自動的に弾く
入手 :バークレイの館 |
: |
 |
|
心臓 |
: |
デッドリバーの船の行き先が変化する
入手 :ローバーの館 |
: |
 |
|
目玉 |
: |
隠されている十三の書が見えるようになる
入手 :ディムの館 |
: |
 |
|
爪 |
: |
聖水で壊せる石をムチで破壊可能になる
入手 :バドリーの館 |
: |
 |
|
指輪 |
: |
ドラキュラ城へ入城できるようになる
入手 :ラルバの館 |
: |
 |
|
牙 |
: |
ドラキュラの6種類ある遺骸の一つ
ゲーム中では出現しないが、ドラキュラは
【牙に宿った怨念が凝縮されたもの】
という設定が存在する |
: |
- |
|
絹の袋 |
: |
月桂樹の上限が最大8に上がる
入手 :ストリゴイの墓地 |
: |
 |
|
ロザリオ |
: |
西の橋の石を破壊できるようになる
入手 :カミーラ |
: |
 |
|
水晶玉 |
: |
イベントを起こせる必須アイテム
入手 :白=ヨーバの町 E-50
入手 :青=オルジバの町
入手 :赤=アルドラの町 |
: |


 |
|
館の玉 |
: |
クイを打ち込むと袋=遺骸が出現する玉 |
: |
 |
サブウェポンは、装備ムチに比例して威力が変化する
複数ヒットの威力表示は、1発分の威力。端数切り上げ計算
名称 |
: |
解説 / 入手 |
: |
ハート |
: |
消費 |
: |
威力 |
: |
画像 |
聖水 |
: |
特定の壁や石を破壊できる
入手 :ヨーバの町 |
: |
50 |
: |
0 |
: |
1 |
: |
 |
|
短剣 |
: |
射程はカワノムチの二倍
入手 :ベロスの町 |
: |
50 |
: |
0 |
: |
2〜
2.5 |
: |
 |
|
銀のナイフ |
: |
威力は同じだが、画面貫通
入手 :カミーラの墓地 |
: |
- |
: |
1 |
: |
2〜
2.5 |
: |
 |
|
金のナイフ |
: |
当たると3連続炎上ヒット
入手 :死神 |
: |
- |
: |
2 |
: |
同等 |
: |
 |
|
跳鉱石 |
: |
跳ね返り画面中を飛び回る
入手 :デボラの崖 |
: |
- |
: |
1 |
: |
1/3 |
: |
 |
|
聖なる炎 |
: |
地面で最大×3炎上ヒット
入手 :オルジバの森 |
: |
- |
: |
1 |
: |
1/5 |
: |
 |
|
樫の木のクイ |
: |
玉に打ち込むと遺骸が出現
遺骸部屋以外では撃てない
入手 :館のジプシー |
: |
50 |
: |
1本 |
: |
- |
: |
 |
|
月桂樹 |
: |
一定時間無敵 / 最大6
セーブ持越不可
入手 :オルジバ / アルドラ
オンドル / ドイナ / ラルバ |
: |
50
2個 |
: |
1個 |
: |
- |
: |
 |
|
ニンニク |
: |
墓場でジプシーを呼べる
ニンニク接触でダメージ
最大8 / セーブ持越不可
入手 :オルジバ / アルドラ |
: |
50
2個 |
: |
1個 |
: |
1/4 |
: |
 |
01冊目 / 入手 :バークレイの館
カシノキノクイヲ アルモノニウチコムトキ マオウノショウチョウハ アラワレル
02冊目 / 入手 :バークレイの館
ブラームノヤカタ カワノノロイヲトクモノ ムカエイレル
*ブラームの館はゲーム中に存在せず、条件からもディムの館の名称間違い
03冊目 / 入手 :バークレイの館
セイナルホノオノミナモトハ ヒニトザサレタリョウイキニ イマモ ネムル
04冊目 / 入手 :ベロスの町
バークレイノヤカタデ シロスイショウヲカザストキ ミチハ ヒラカレル
05冊目 / 入手 :オルジバの森
アオイスイショウヲカカゲ コスイノマエニヒザマツクトキ ダイチハミズヲウケイレル
06冊目 / 入手 :ローバーの館
マオウノシンゾウハ ノロワレシモノノ ノロイヲトク
07冊目 / 入手 :ローバーの館
ハカバニ ニンニクヲオクト マモノハキエウセ マツヒトガアラワレル
08冊目 / 入手 :オルジバの町
デボラノガケノマエニ チョウコウセキヲモツ トシオイタジプジーガイル
09冊目 / 入手 :ディムの館
デボラノガケノマエデ アカイスイショウヲカカゲ カゼヲマテ
10冊目 / 入手 :ディムの館
キヌノフクロニ クルマレシ ゲッケイジュハ タマシイヲフキコマレル
11冊目 / 入手 :デボラの崖
マオウノツメハ ジャアクノカベヲウチクダク チカラヲモツ
12冊目 / 入手 :バドリーの館
イノチアル ゲッケイジュナキモノニ ヌマノノロイニ フキコマレル
13冊目 / 入手 :デビアスの森
シニガミガカクシモツナイフニ カミーラノ ヒトミハクモル/ |
▽町データ一覧
|
名称 |
: |
解説 / 入手 |
: |
合計 |
: |
画像 |
老人 |
: |
殆どが真実を教えてくれる
場所 :ヨーバ/ベロス/オルジバ/オンドル/ドイナ |
: |
16 |
: |
 |
|
男 |
: |
嘘と真実が半々
場所 :ヨーバ/ベロス/オルジバ/オンドル |
: |
11 |
: |
 |
|
女 |
: |
殆どが嘘しか付かない
場所 :ベロス/オルジバ/アルドラ |
: |
10 |
: |
 |
|
老婆 |
: |
オルジバの町以外はスカ
場所 :オルジバ/オンドル/ドイナ/ヨミ |
: |
4 |
: |
 |
|
神父 |
: |
教会で話しかけると体力が全回復する
チチトコト セイレイノナノモトニ アーメン
場所 :ヨーバ/ベロス/アルドラ/ドイナ |
: |
4 |
: |
 |
|
仲間 |
: |
水晶玉を取り替えてくれる重要人物
場所 :オルジバの町 / アルドラの町 |
: |
2 |
: |
 |
|
町ジプシー |
: |
建物内部 / 特定の町の壁に隠れている
ハートと引き替えにアイテムを購入
場所 :ヨミの町以外 |
: |
11 |
: |
 |
|
館ジプシー |
: |
ハートと引き替えにアイテムを購入できる
場所 :青=バークレイ / 紫=ローバー&ディム
オレンジ=バドリー / 黒=ラルバ |
: |
5 |
: |

 |
|
船ジプシー |
: |
デッドリバーで船を運搬している |
: |
1 |
: |
 |
|
墓地ジプシー |
: |
ニンニクを使って呼び出すとアイテムを貰える
場所 :カミーラの墓地 / ストリゴイの墓地 |
: |
2 |
: |
 |
|
崖ジプシー |
: |
デボラの崖(南)でチョウコウセキを貰える |
: |
1 |
: |
 |
|
地下ジプシー |
: |
ユタの地下道で炎のムチに変えてもらえる |
: |
1 |
: |
 |
|
|
教会 | 入手 :白水晶 / 聖水 / イバラのムチ |
|
○真実 (老人1)
シロイスイショウヲ カイナサレ ソコカラスベテガハジマル
○真実 (男1)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ ベロスノマチニネムルト ツタエラレテイル
○真実 (老人2)
アルドラノマチニ ソナタノナカマガイル カナラズアイナサレ
○真実 (老人3)
13サツノカクレタブンケンヲヒモトクトキ ナゾハトカレル
○真実 (老人4)
セイスイニアクマハクルシミ ジャアクノカベハクダケル
×嘘 (男2)
デッドリバーノセンドウハ ニンニクガコウブツダト キイタコトガアル
○真実 (老人5)
マチニハ カクレテショウバイヲスル バイニンガイル
×嘘 (男3)
セイナルホノオガ デニスノモリノ 6バンメノ キノウエニアル
|
|
教会 | 入手 :短剣 / クサリのムチ / 十三の書(4) |
|
○真実 (女)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ オルジバノマチニネムルト ツタエラレテイル
○真実 (老人1)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ バークレイノヤカタニネムルト ツタエラレテイル
○真実 (老人2)
オルジバノマチニ ソナタノナカマガイル カナラズアイナサレ
○真実 (男1)
マオウノホネハ ジャアクノチカラヲフセグ タテトナル
○真実 (文献4)
バークレイノヤカタデ シロスイショウヲカザストキ ミチハヒラカレル
×嘘 (男2)
ゲッケイジュハ シチューニイレルト イイカオリガスル
○真実 (男3)
タビノヒト カオイロガヨクナイネ キョウカイデ ヤスンデイキナサイ
|
|
入手 :ニンニク / 月桂樹 / 青水晶 / 十三の書(8) |
|
○真実 (老人1)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ ローバーノヤカタニ ネムルトツタエラレテイル
○真実 (男1)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ ベロスノモリニ ネムルトツタエラレテイル
◎重要 (仲間)
シロトアオノスイショウヲトリカエテ アナタニワタシノオモイヲ タクソウ
×大嘘 (男2)
アルドラノマチノキョウカイノマエデ ヨシミ!!トサケブト ライフガマンタンニナル
○真実 (女)
ノロワレシデッドリバー イマナオノロイヲトクモノ マチワビルカワ
○真実 (老婆)
ノロイニヨリ トザサレシモノ ドラキュラノメダマニヨリ ウツシダサレル
○真実 (文献8)
デボラノガケノマエニ チョウコウセキヲモツ ジプシーガイル
○真実 (老人2)
ゲッケイジュハ ヌマノドクヨリ ミヲマモル
○真実 (男3)
ココノトクサンブツハ ニンニクジャ カッテユキナサレ
|
|
教会 | 入手 :ニンニク / 月桂樹 / 赤水晶 |
|
○真実 (女)
ドラキュラノナゾヲトクブンケンガ バドリーノヤカタニネムルトツタエラレテイル
◎重要 (仲間)
アオトアカノスイショウヲトリカエ アナタニワタシノオモイヲ タクソウ
×嘘 (女)
デボラノガケヲ ズツキデキリヒラケ スルト オオキナアナガアク
×嘘 (女)
ゴメンネ アタイ ヒマジャナイノ マタネ!
×嘘 (女)
アナタッテ ハンサムネ ワタシ アナタノヨウナヒトヲ マッテタノ
×嘘 (女)
アナタガホシイ
×嘘 (女)
コンヤジュウジ カワノホトリデ
×嘘 (女)
ストリゴイボチデ アヒルカラ
×嘘 (女)
キヌノフクロヲ モラウト ナガイキスル
○真実 (老人)
ムチニ フシギナチカラヲアタエルヒトガ クラヤミニスム
×嘘 (男)
ストリゴイボチノ アルハカヲホルト チョウコウセキガ デルトイウ
×嘘 (男)
コンニチハ アナタハ カミヲシンジマスカ?シンジルモノハ ミナスクワレル
×嘘 (老人)
モラッテヤッテクダサイ ウチノムスメヲ イマナラタダヨ
北斗 (老婆)
シチョウセイガミエルデアロウ オワッタナ!
×嘘 (老人)
ワシヲトメンデクレンカネ ワシハ トマルトシヌンジャ
×嘘 (老人)
ジマンジャナイガ コレデモムカシ オンナニ ヨクモテタンジャ
×嘘 (老婆)
カエレ!!
○真実 (老人)
ラルバノヤカタデ カナラズ ロザリオヲ テニイレルンジャゾ
×嘘 (老人)
1ネンマエモ ココデミカケタネ マサカ ライネンモ……
×嘘 (老人)
アンタノセイデ コノアタリガ サワガシクナッタナ デテイッテクレ
嘘 (老婆)
ココデ フタリデ クラサンカ? |
▽敵データ一覧
|
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビ |
: |
2 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
1|2 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
狼男 |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
1|2 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
半漁人 |
: |
1|2 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
1|2 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
カラス |
: |
4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
槍の騎士 |
: |
2 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ガイコツA&骨投げ |
: |
2 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
スライム |
: |
1 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
悪魔 |
: |
2 |
: |
4 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
クモ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
目玉幽霊 |
: |
2|4 |
: |
1 |
: |
- |
: |
 |
|
ガイコツ@ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
コウモリ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
クモ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビ |
: |
4|10 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツA&骨投げ |
: |
4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
槍の騎士 |
: |
4 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
悪魔 |
: |
4 |
: |
4 |
: |
2 |
: |
 |
|
コウモリ |
: |
2|4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビハンド |
: |
8|16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
二つ首 |
: |
4|8 |
: |
3 |
: |
2 |
: |
 |
|
狼 |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
土人間 |
: |
4|8 |
: |
4 |
: |
2 |
: |
 |
|
おばけヒル |
: |
4|8 |
: |
- |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
二つ首 |
: |
4|8 |
: |
3 |
: |
2 |
: |
 |
|
半漁人 |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
槍の騎士 |
: |
8 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
ガイコツA |
: |
8 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
スライム |
: |
4 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
悪魔 |
: |
8 |
: |
4 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
鳥人 |
: |
4|8 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ミイラ |
: |
4|8 |
: |
8 |
: |
- |
: |
 |
|
悪霊 |
: |
4|8 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
人食い花 |
: |
4|8 |
: |
8 |
: |
2 |
: |
 |
|
メデューサ |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビ |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
スライム@&A |
: |
4|8
2|4 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
大蛇 |
: |
8|16 |
: |
- |
: |
2 |
: |
 |
|
ガイコツ@ |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
カギツメ |
: |
4|8 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビハンド |
: |
8|16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
スライム |
: |
8|16 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
大蛇 |
: |
8|16 |
: |
3 |
: |
2 |
: |
 |
|
ガイコツ@ |
: |
8/16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビ |
: |
4|8 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
悪霊 |
: |
8|16 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
ミイラ |
: |
8|16 |
: |
8 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
槍の騎士 |
: |
16 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ガイコツA&骨投げ |
: |
6 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
|
スライム |
: |
6 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ミイラ |
: |
8|16 |
: |
8 |
: |
- |
: |
 |
|
食人花 |
: |
8|16 |
: |
8 |
: |
2 |
: |
 |
|
怪鳥 |
: |
8|16 |
: |
8 |
: |
2 |
: |
 |
|
メデューサヘッド |
: |
8|16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
シャレコウベ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
シャレコウベ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
火炎人間 |
: |
15|30 |
: |
3 |
: |
3 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
おばけヒル |
: |
15|30 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ヨークロール |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
槍の騎士 |
: |
30 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ガイコツA&骨投げ |
: |
30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
|
クモ |
: |
30 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
おばけヒル |
: |
15|30 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
ヨークロール |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
|
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビハンド |
: |
8|16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
スライム |
: |
8|16 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ゾンビ |
: |
16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
半漁人 |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
二つ首 |
: |
15|30 |
: |
3 |
: |
2 |
: |
 |
|
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
半漁人 |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
(33)沼(行き止まり)
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ガイコツ@ |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
|
ヨークロール |
: |
15|30 |
: |
2 |
: |
2 |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
カラス |
: |
16 |
: |
2 |
: |
- |
: |
 |
名称 |
: |
耐久 |
: |
接触 |
: |
攻撃 |
: |
画像 |
ミイラ |
: |
15|30 |
: |
8 |
: |
- |
: |
 |
|
鳥人 |
: |
15|30 |
: |
3 |
: |
- |
: |
 |
|
悪霊 |
: |
15|30 |
: |
4 |
: |
- |
: |
 |
|
|